ヤマハ発動機に関するニュースまとめ一覧(19 ページ目)

関連インデックス
ヤマハ トリシティ ヤマハ トレーサー9 ヤマハ ナイケン(NIKEN) ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-10 ヤマハ MT-125 ヤマハ NMAX ヤマハ PAS ヤマハ SR400 ヤマハ XMAX ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR900 ヤマハ YZF-R25/R3 ヤマハ コンセプト ヤマハ モーターサイクル eバイク・電動アシスト自転車 川崎重工業 スズキ ホンダ(本田技研工業) 注目の記事【モーターサイクル】
【ホンダ ホーク11 vs ヤマハ XSR900】最後は見た目で決めるしかない!? 話題のネオクラ2台を徹底比較 画像
モーターサイクル

【ホンダ ホーク11 vs ヤマハ XSR900】最後は見た目で決めるしかない!? 話題のネオクラ2台を徹底比較

2022年に登場し話題を集めた新型ネオクラシックモデルが、ホンダ『ホーク11』とヤマハ『XSR900』だ。その2台をモーターサイクルジャーナリストの伊丹孝裕と、モデルやタレントとして活躍する大関さおりが試乗し徹底比較。はたしてその違いとは。

【ヤマハ XSR900 試乗】一見おしゃれなネオクラ、だけど軽さと実用性が光ります…大関さおり&伊丹孝裕 画像
モーターサイクル

【ヤマハ XSR900 試乗】一見おしゃれなネオクラ、だけど軽さと実用性が光ります…大関さおり&伊丹孝裕

ヤマハがスポーツヘリテイジと呼ぶカテゴリーが、いわゆるネオクラシックだ。そのラインナップに加わった最新モデル『XSR900』に試乗。モーターサイクルジャーナリストの伊丹孝裕と、モデルやタレントとして活躍する大関さおりのインプレッションをお届けする。

ヤマハ ナイケンGT 新型、カヤバのLMW用フロントフォークを採用 画像
モーターサイクル

ヤマハ ナイケンGT 新型、カヤバのLMW用フロントフォークを採用

KYBは、ミラノモーターサイクルショー2022にヤマハ発動機が出展した新型『トレーサー9 GT+』と『ナイケンGT』に、KADS(カヤバ電子制御サスペンションシステム)とLMW(リーニングマルチホイール)用フロントフォークが採用されたと発表した。

国内初、自動運転EVを用いた無人搬送サービス提供開始 画像
プレミアム

国内初、自動運転EVを用いた無人搬送サービス提供開始

eve autonomyは11月30日、ヤマハ発動機およびティアフォーと開発を進めてきた自動搬送サービス「eve auto」の提供を開始すると発表した。自動運転EVによる自動搬送の商用サービスは国内初の取り組みとなる。

水上オートバイ部品に植物由来の次世代素材、世界初…ヤマハ発動機が採用へ 画像
船舶

水上オートバイ部品に植物由来の次世代素材、世界初…ヤマハ発動機が採用へ

ヤマハ発動機は11月16日、植物由来のセルロースナノファイバー(CNF)強化樹脂を水上オートバイ部品へ採用すると発表した。CNF強化樹脂の輸送機器部品への実用化は世界初となる。

レーダー連携で前後ブレーキとサスの減衰を調整、ヤマハの新安全技術を搭載『トレーサー9 GT+』が日本初披露 画像
モーターサイクル

レーダー連携で前後ブレーキとサスの減衰を調整、ヤマハの新安全技術を搭載『トレーサー9 GT+』が日本初披露

日高祥博社長みずから登壇した発表会では、欧州で発表されたばかりの新型『トレーサー9 GT+』が日本初披露。搭載された世界初の安全運転支援機能が紹介された。

電動アシスト自転車『PAS』、小径子乗せモデルに30周年限定モデルを設定ヘ 画像
自動車 ニューモデル

電動アシスト自転車『PAS』、小径子乗せモデルに30周年限定モデルを設定ヘ

ヤマハ発動機は、電動アシスト自転車『PAS』発売30周年を記念して、子ども乗せモデル『PAS Babby un SP coord.(パス バビー アン スーパー コーデ)』をベースにした限定モデルを2023年2月14日に発売する。価格は19万3600円。

電動アシスト自転車のバッテリー盗難が急増、ヤマハ発動機が補償サービス開始 画像
自動車 ニューモデル

電動アシスト自転車のバッテリー盗難が急増、ヤマハ発動機が補償サービス開始

ヤマハ発動機販売は、電動アシスト自転車のバッテリー盗難補償サービス「e-安心プラスone」を開始した。

立ちゴケ防止技術「AMSAS」公開、ヤマハ日高社長「なるべく早く実現」…二輪事故ゼロへビジョン発表 画像
モーターサイクル

立ちゴケ防止技術「AMSAS」公開、ヤマハ日高社長「なるべく早く実現」…二輪事故ゼロへビジョン発表

ヤマハ発動機は11月11日、自社の安全ビジョンとして『人機官能×人機安全』を新たに定めたと発表した。ユーザーと共に事故のない社会を目指すというヤマハ独自の考え方を表現したとしている。

垣根がない、という風土だからこそ味わえる楽しさ…ヤマハ発動機 モーターサイクル 車体設計 木村裕亮【現場のチカラ】 画像
自動車 ビジネス

垣根がない、という風土だからこそ味わえる楽しさ…ヤマハ発動機 モーターサイクル 車体設計 木村裕亮【現場のチカラ】

モビリティ業界には様々なメーカーや仕事があり、それぞれの能力や個性を活かしながら働く人たちがいる。彼ら彼女らはどのような想いを持って仕事に取り組んでいるのだろうか。今回は、ヤマハ発動機 モーターサイクル 車体設計 木村裕亮氏のインタビューを紹介する。

ヤマハ PAS 子ども乗せ5機種に「スマートクロックスイッチ」を新搭載…新色も追加 画像
自動車 ニューモデル

ヤマハ PAS 子ども乗せ5機種に「スマートクロックスイッチ」を新搭載…新色も追加

ヤマハ発動機は、電動アシスト自転車『PAS』の子ども乗せモデル5機種について、「スマートクロックスイッチ」を新たに搭載した2023年モデルを2023年1月31日より順次発売する。

ヤマハ PAS、「スマートクロックスイッチ」を新搭載…2023年モデル7機種を順次発売 画像
自動車 ニューモデル

ヤマハ PAS、「スマートクロックスイッチ」を新搭載…2023年モデル7機種を順次発売

ヤマハ発動機は、電動アシスト自転車『PAS』7機種について、「スマートクロックスイッチ」を新たに搭載した2023年モデルを11月30日より順次発売する。

ヤマハ、スポーツツアラー『トレーサー9 GT+』をEICMA 2022に出展へ…レーダー連携ブレーキ 画像
モーターサイクル

ヤマハ、スポーツツアラー『トレーサー9 GT+』をEICMA 2022に出展へ…レーダー連携ブレーキ

ヤマハ発動機は、11月8日からミラノで開催される世界最大規模のモーターサイクル展示会「EICMA:ミラノモーターサイクルショー」に欧州向けスポーツツアラーの新製品『トレーサー9 GT+』を出展する。日本での発売は2023年夏以降の予定。

ヤマハのアドベンチャー『テネレ700』2023年モデルの「冒険心くすぐる」進化とは 画像
モーターサイクル

ヤマハのアドベンチャー『テネレ700』2023年モデルの「冒険心くすぐる」進化とは

◆高トルクの690cc「CP2」エンジン搭載
◆新設計の5インチTFTメーターを採用
◆スマートフォン接続を可能にする通信制御ユニットを装備
◆強化されたABSシステム

ヤマハ『R125』がデザイン一新!入門スポーツでもスマホ連携可能に 画像
モーターサイクル

ヤマハ『R125』がデザイン一新!入門スポーツでもスマホ連携可能に

◆新しいバイファンクションLEDヘッドライト
◆R1に着想を得た5インチTFTインストルメント
◆スマートフォンとの接続が可能に
◆新開発のトラクションコントロールシステム

    先頭 << 前 < 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 19 of 229