レスポンス試乗記に関するニュースまとめ一覧(25 ページ目)

関連インデックス
日本自動車工業会(自工会)
【プジョー 308 新型試乗】「このクラスでどれか1台…」という時に選んで間違いはない …島崎七生人 画像
試乗記

【プジョー 308 新型試乗】「このクラスでどれか1台…」という時に選んで間違いはない …島崎七生人

試乗グレード“アリュール”の現在の価格は320万6000円。先の価格改定で従来価格+15万3000円となったが、それでも最新型『308』のラインアップでは、もっとも身近なグレードであることは変わらない。

【プジョー リフターGT 新型試乗】心地よさはベルランゴともひと味違う…島崎七生人 画像
試乗記

【プジョー リフターGT 新型試乗】心地よさはベルランゴともひと味違う…島崎七生人

先頃あった価格改定で、プジョー『リフター』は“GT”で424万1000円(旧価格406万6000円)となった。“アリュール”の新価格398万1000円との価格差は26万円だが、装備の充実度に照らせばGTの満足度は相変わらず高い。

【BMW 7シリーズ 海外試乗】ついに『Sクラス』を脅かすレベルに仕上がった…渡辺慎太郎 画像
試乗記

【BMW 7シリーズ 海外試乗】ついに『Sクラス』を脅かすレベルに仕上がった…渡辺慎太郎

2022年の今年もさまざまなクルマに触れる機会を頂戴したけれど、もっとも想定外で期待以上で衝撃的だったのはBMWの新型『7シリーズ』かもしれない。

【ブリヂストン ブリザック VRX3 試乗】SUVサイズを拡充、凍結路面で確かな接地感…橋本洋平 画像
自動車 ビジネス

【ブリヂストン ブリザック VRX3 試乗】SUVサイズを拡充、凍結路面で確かな接地感…橋本洋平

昨年発売されたブリヂストンのスタッドレスタイヤ・BLIZZAK VRX3に対しSUV専用サイズがラインアップされた。実は中型向けのVRX3は昨年より発売されているが、追加されるのは全10サイズであり、それは中小型SUV向けとなるものが多い。

【ホンダ N-WGNカスタム 300km試乗】N-BOXやN-ONEよりも低コストを意識した造りだが…井元康一郎 画像
試乗記

【ホンダ N-WGNカスタム 300km試乗】N-BOXやN-ONEよりも低コストを意識した造りだが…井元康一郎

ホンダの軽規格トールワゴン『N-WGN(エヌワゴン)カスタム』を300km強テストドライブする機会があった。ロードテスト車はトップグレード「カスタム L・ターボ」のFWD(前輪駆動)。

【シトロエン C5 X 新型試乗】バブル時代を謳歌した女性にはどう映るのか…岩貞るみこ 画像
試乗記

【シトロエン C5 X 新型試乗】バブル時代を謳歌した女性にはどう映るのか…岩貞るみこ

◆「バブル時代を謳歌した女性にはどう映るのか」
◆沼にはまりそうなほどうっとりする乗り心地
◆結論。

【VW TロックR 新型試乗】600万円オーバーの価格こそ最も“ロック”?…島崎七生人 画像
試乗記

【VW TロックR 新型試乗】600万円オーバーの価格こそ最も“ロック”?…島崎七生人

◆スペックは“いかにも”な『TロックR』
◆ジャジャ馬的な予想に反して実にジェントル
◆600万円オーバーという価格こそロック?

【シトロエン ベルランゴXL 海外試乗】ミニバンユーザーにこそ乗って欲しい!7人乗りになった大人気フレンチMPV…南陽一浩 画像
試乗記

【シトロエン ベルランゴXL 海外試乗】ミニバンユーザーにこそ乗って欲しい!7人乗りになった大人気フレンチMPV…南陽一浩

新型ルノー『カングー』の日本仕様も発表され、日本でもすっかりフツーの選択肢として定着してきたフレンチMPV。カングーが西の横綱とすれば、対を成す東の横綱は当然シトロエン『ベルランゴ』だ。

【ジープ コマンダー 新型試乗】「このクルマは売れる」日本にフィットした初のディーゼルジープ…中村孝仁 画像
試乗記

【ジープ コマンダー 新型試乗】「このクルマは売れる」日本にフィットした初のディーゼルジープ…中村孝仁

◆チェロキーの後継車、初のディーゼル搭載で上陸
◆日本市場にバッチリとフィットするコマンダー
◆可もなく不可もなくを地で行くクルマだが

【フェラーリ 296GTS 海外試乗】フェラーリの真骨頂はオープンエアかもしれない…九島辰也 画像
試乗記

【フェラーリ 296GTS 海外試乗】フェラーリの真骨頂はオープンエアかもしれない…九島辰也

初のSUVとして発表された『プロサングエ』に話題が集まりがちなフェラーリだが、『296GTS』を忘れてはならない。V6ターボ+モーターというプラグインハイブリッドモデルとしてリリースされた『296GTB』のスパイダー版である。

【トヨタ クラウン RS 新型試乗】その走りだけは“守旧派”も認めざるをえない…中村孝仁 画像
試乗記

【トヨタ クラウン RS 新型試乗】その走りだけは“守旧派”も認めざるをえない…中村孝仁

これが新しいクラウンかよ?という言わば守旧派と、これいいじゃない!という革新派の2極に意見が大きく分かれるであろう新しいクラウン。その最大の理由はスタイルにある。

【ホンダ シビック e:HEV 新型試乗】ハイブリッドを選ぶべき理由は燃費だけじゃない…中村孝仁 画像
試乗記

【ホンダ シビック e:HEV 新型試乗】ハイブリッドを選ぶべき理由は燃費だけじゃない…中村孝仁

◆こいつただの燃費志向車じゃないぞ!
◆臨場感あるステップシフトが楽しい
◆使い方によってはEV的にシームレスな走りも
◆「e:HEV」を選ぶ決め手とは

【ホンダ フィットRS 新型試乗】山道が気持ちいい!「爽快コンパクト」…島崎七生人 画像
試乗記

【ホンダ フィットRS 新型試乗】山道が気持ちいい!「爽快コンパクト」…島崎七生人

◆山道を気持ちよく走りまわれる「RS」
◆1.5リットルエンジンは黒子じゃない
◆AWDのクロスターは今どきのコンパクトカー

【日産 ノート 3600km試乗】Bセグコンパクトとしての長距離性能は『フィット』と並ぶ[後編] 画像
試乗記

【日産 ノート 3600km試乗】Bセグコンパクトとしての長距離性能は『フィット』と並ぶ[後編]

日産自動車のBセグメントサブコンパクト、第3世代『ノート』のAWD(4輪駆動)モデルでの3600kmツーリング。前編では走り、運転支援システム(ADAS)について述べた。後編ではまずパワートレインから。

【日産 ノート 3600km試乗】いっそ「e-4ORCE」を名乗るべき!電動AWDはライドフィールが桁違い[前編] 画像
試乗記

【日産 ノート 3600km試乗】いっそ「e-4ORCE」を名乗るべき!電動AWDはライドフィールが桁違い[前編]

日産自動車のBセグメントサブコンパクトクラスの乗用車『ノート』で3600kmあまりツーリングを行ってみたので、インプレッションをお届けする。

    先頭 << 前 < 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 25 of 518