成田空港に国内空港初の超高速EV充電スポットが登場、最大150kWに対応…パワーエックス 9枚目の写真・画像

自動車 ビジネス 企業動向
成田空港第1ターミナルに最も近い「P1」駐車場に設置されたパワーエックスの蓄電池式超急速EV充電器「Hypercharger(ハイパーチャージャー)」
《写真撮影 会田肇》 成田空港第1ターミナルに最も近い「P1」駐車場に設置されたパワーエックスの蓄電池式超急速EV充電器「Hypercharger(ハイパーチャージャー)」
超高速充電中の模様。スマホでは100kWを超える充電が実行されているのがわかる
《写真撮影 会田肇》 超高速充電中の模様。スマホでは100kWを超える充電が実行されているのがわかる
パワーエックスの蓄電池式超急速EV充電器「Hypercharger(ハイパーチャージャー)」。上部のイルミが緑の時は正常充電中を示す
《写真撮影 会田肇》 パワーエックスの蓄電池式超急速EV充電器「Hypercharger(ハイパーチャージャー)」。上部のイルミが緑の時は正常充電中を示す
「P1」駐車場脇に設置された358kW/hの定置用蓄電池「Mega Power(メガパワー)」。ここに低電圧の電力を貯めておき、使う時に高出力化する
《写真撮影 会田肇》 「P1」駐車場脇に設置された358kW/hの定置用蓄電池「Mega Power(メガパワー)」。ここに低電圧の電力を貯めておき、使う時に高出力化する
アプリで利用時間を予約する。最大1時間まで可能だ
《写真撮影 会田肇》 アプリで利用時間を予約する。最大1時間まで可能だ
充電は「Premium」「Regular」「Economy」の3段階から選択可能。Premiumは純再エネ電力100%となる
《写真撮影 会田肇》 充電は「Premium」「Regular」「Economy」の3段階から選択可能。Premiumは純再エネ電力100%となる
予約が完了するとQRコードが発行される
《写真撮影 会田肇》 予約が完了するとQRコードが発行される
利用時にターミナルのQRコードを読み取り機にかざす
《写真撮影 会田肇》 利用時にターミナルのQRコードを読み取り機にかざす
充電が始まると、その状況がアプリ上に表示される。100kW以上の数値が出ていることがわかる
《写真撮影 会田肇》 充電が始まると、その状況がアプリ上に表示される。100kW以上の数値が出ていることがわかる
充電が完了するとアプリ上には削減したCO2量が表示される
《写真撮影 会田肇》 充電が完了するとアプリ上には削減したCO2量が表示される
充電入力に制限があっても、従量制なので適正な料金で生産される
《写真撮影 会田肇》 充電入力に制限があっても、従量制なので適正な料金で生産される
超高速充電器の設置について挨拶する成田空港の常務取締役 岩澤 弘氏
《写真撮影 会田肇》 超高速充電器の設置について挨拶する成田空港の常務取締役 岩澤 弘氏
パワーエックス社の超高速充電器を設置する意義について説明する成田空港 経営企画部門 経営計画部サステナビリティ推進室マネージャー 金岡大介氏
《写真撮影 会田肇》 パワーエックス社の超高速充電器を設置する意義について説明する成田空港 経営企画部門 経営計画部サステナビリティ推進室マネージャー 金岡大介氏
超高速充電システムについて説明するパワーエックス EVCHARGEステーション事業部 部長 森居紘平氏
《写真撮影 会田肇》 超高速充電システムについて説明するパワーエックス EVCHARGEステーション事業部 部長 森居紘平氏

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集