カスタムHOW TOに関するニュースまとめ一覧(14 ページ目)

関連インデックス
カーケア カーオーディオ
手軽なチューニング!? スロコンとは何なのか[カスタムHOW TO] 画像
自動車 ビジネス

手軽なチューニング!? スロコンとは何なのか[カスタムHOW TO]

手軽に装着できて効果もあるというスロコンことスロットルコントローラー。しかし、気をつけるべき点もある。その使い方とメカニズムを解説する。

トランクにそびえるGTウイングは予想以上の効果が![カスタムHOW TO] 画像
自動車 ビジネス

トランクにそびえるGTウイングは予想以上の効果が![カスタムHOW TO]

レーシングカーやチューニングカーでは定番のトランクに付けられているウイング。GTウイングと呼ばれるそれは空気を味方につけるためのものだが、実はもっとも効くのはブレーキングなのだ。

オイルのチェックしてますか? 正しいレベルゲージチェックのタイミング[カスタムHOW TO] 画像
自動車 ビジネス

オイルのチェックしてますか? 正しいレベルゲージチェックのタイミング[カスタムHOW TO]

エンジンを壊さないためにはとにかくオイル。オイルが多少古くても走行距離が伸びていても、すぐにはエンジンは壊れない。だが、オイルの量が足りないと新車でもオイルが新しくても即壊れる可能性がある。正しいチェック法を学んで、しっかりチェックをしてもらいたい。

もっと乗りやすくなる! メリットだらけのブレーキフルード交換[カスタムHOW TO] 画像
自動車 ビジネス

もっと乗りやすくなる! メリットだらけのブレーキフルード交換[カスタムHOW TO]

ブレーキはフルードによって圧力を伝えてパッドを押し付けている。このフルードの粘性などによって、ブレーキのフィーリングも効き方も変わる。最新のクルマに合わせたフルードなら乗りやすさも高まる。

サブコンに再び脚光!? 強烈に体感出来るパワーアップチューン[カスタムHOW TO] 画像
カーライフ

サブコンに再び脚光!? 強烈に体感出来るパワーアップチューン[カスタムHOW TO]

サブコンとはサブコンピュータのこと。パワーアップチューンのひとつとして古くからチューニングにある手法だが、最近は影が薄かった。しかし、近年再び脚光浴びている。その理由とは!?

違いは歴然! 社外シート選びは骨格と用途で[カスタムHOW TO] 画像
カーライフ

違いは歴然! 社外シート選びは骨格と用途で[カスタムHOW TO]

愛車と自分を近づけるためのカスタマイズとしてもっともオススメなのがシート交換。ノーマルシートは万人向けですべての人の要望をカバーしているわけではなく、カラダに合ったシートで乗りやすくなる。運転しやすくなる。

休眠車を起こすときは要注意! 再始動時のポイント[カスタムHOW TO] 画像
カーライフ

休眠車を起こすときは要注意! 再始動時のポイント[カスタムHOW TO]

ひと冬寝かせていたならまだしも、何年も寝かせていたクルマを、そろそろ乗ろうかなというとき、実は再始動時にクルマを傷めやすい。そんな冬眠明けのクルマを動かすときのポイントを解説。

メリットあるの? なぜ車高を下げたくなるのか[カスタムHOW TO] 画像
カーライフ

メリットあるの? なぜ車高を下げたくなるのか[カスタムHOW TO]

カスタムと言えばシャコタンとまでは行かなくても、車高を少し下げたいという人は多い。では、車高を下げるメリットはどこにあるのか。またデメリットとその解消法はどうしたらいいのだろうか。

クルマに優しい&厳しい習慣はコレだ![カスタムHOW TO] 画像
カーライフ

クルマに優しい&厳しい習慣はコレだ![カスタムHOW TO]

ついついやっているクセの中で、実はクルマにはあまり良くないものもある。ならば、それらをクルマに優しい習慣に変えれば、少しずつクルマの負荷も減り、知らずしらずのうちに良い状態を長く保てる。

追加メーターって必要? 水温/油温/油圧をモニターする意味[カスタムHOW TO] 画像
カーライフ

追加メーターって必要? 水温/油温/油圧をモニターする意味[カスタムHOW TO]

チューニングカーでは水温/油温/油圧計を取り付けて確認することが多い。ではなぜその項目で、それらにはどんな意味があるのか。追加メーターや温度、圧力把握の意味を解説する。

エアロって格好だけ? 効果はあるの? 空力チューンの効果的な使い方[カスタムHOW TO] 画像
カーライフ

エアロって格好だけ? 効果はあるの? 空力チューンの効果的な使い方[カスタムHOW TO]

バンパー交換や大型のGTウイングを筆頭に、純正バンパーに追加するタイプのリップスポイラーやウイング、サイドステップなど、空力パーツは多数ラインアップされている。それらはどう使えば効くのか、効果的な使い方とは!?

剛性アップで幸せに!? ボディ補強の世界[カスタムHOW TO] 画像
カーライフ

剛性アップで幸せに!? ボディ補強の世界[カスタムHOW TO]

「新型車はボディ剛性がアップして…」よく新車が登場すると言われること。ボディ剛性が高くなると良いことがあるというか、そのメリットは?マイカーのボディ剛性をアップできるお手軽チューンのタワーバーからレーシングカーに使われるロールバーまでその効果を解説。

お金をかけてブレーキキャリパーを交換する![カスタムHOW TO] 画像
カーライフ

お金をかけてブレーキキャリパーを交換する![カスタムHOW TO]

ブレーキキャリパーを交換するチューニングは見た目にもインパクトがある。性能面でも効果は大きいが数十万円単位の出費となる。それでもオススメできる理由があるのだ。

マフラー交換の効果って? 排気系チューンの最新トレンド[カスタムHOW TO] 画像
カーライフ

マフラー交換の効果って? 排気系チューンの最新トレンド[カスタムHOW TO]

マフラー交換で数十馬力のパワーアップ! というのは今は昔。しかし、触媒の交換は今の時代も数字以上に満足できる効果のあるチューニングなのだ。

プラグは10万km無交換でOK…ではない![カスタムHOW TO] 画像
カーライフ

プラグは10万km無交換でOK…ではない![カスタムHOW TO]

現在のクルマだとプラグは10万km無交換でOKという車種が多い。なら、いつかその日まではメンテフリー……、とは実はいかない。いや、メンテフリーでも走るが、しっかりと交換すると“こんなにも”効果があるのがプラグなのだ。

    先頭 << 前 < 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 > 次
Page 14 of 16