燃料電池 FCに関するニュースまとめ一覧(11 ページ目)

関連インデックス
ホンダ FCX 電気自動車 EV、PHEV、BEV ハイブリッドカー HV、HEV
【ヒョンデ ネッソ 新型試乗】燃料電池車ってこんな感じなのね…中村孝仁 画像
試乗記

【ヒョンデ ネッソ 新型試乗】燃料電池車ってこんな感じなのね…中村孝仁

◆メカニカルな部分での静粛性は極めて高いが
◆ボディのしっかり感や質感は十分
◆776万8300円、正直なところ相当に高い

水素SS設置数増へ…コスモ石油と岩谷産業、合同会社設立 画像
自動車 ビジネス

水素SS設置数増へ…コスモ石油と岩谷産業、合同会社設立

コスモ石油マーケティングと岩谷産業は、水素ステーション事業協業のため、2月8日付で新会社『岩谷コスモ水素ステーション合同会社』を設立した。最初の水素ステーションは2024年度中の開所を目標としている。

次世代自動車試乗会、9モデルが横浜に集結 2月23日 画像
エコカー

次世代自動車試乗会、9モデルが横浜に集結 2月23日

横浜市は、「Zero Carbon Yokohama 次世代自動車試乗会 in みなとみらい」を2月23日、横浜市庁舎1階アトリウムで開催する。

バス高速輸送システム「BRTひこぼしライン」、FCバス導入に向け実証運転実施へ 画像
自動車 ビジネス

バス高速輸送システム「BRTひこぼしライン」、FCバス導入に向け実証運転実施へ

福岡県、コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ(CJPT)、JR九州の3者は2月8日、2023年夏頃開業予定のバス路線「BRTひこぼしライン」にて、燃料電池小型バス(FC小型バス)の実証運転を実施することに合意した。

ホンダ、燃料電池システムを外販へ---2030年に年間6万基を目指す 画像
自動車 ビジネス

ホンダ、燃料電池システムを外販へ---2030年に年間6万基を目指す

ホンダは2月2日、水素事業の関する説明会を開催。2020年半ばに年間2000基レベルで燃料電池システムの社外への販売を開始し、2030年に年間6万基、30年代後半には年間数十万基レベルの販売を目指すと発表した。

次世代燃料電池システム搭載の新型FCEV、2024年に北米と日本で発売…ホンダ 画像
自動車 ビジネス

次世代燃料電池システム搭載の新型FCEV、2024年に北米と日本で発売…ホンダ

ホンダは2月2日、GMとの共同開発による次世代燃料電池システムを搭載した燃料電池自動車(FCEV)を、2024年に北米と日本で発売すると発表した。

運輸分野で水素・燃料電池を利活用---国交省が促進施策の中間とりまとめへ 画像
プレミアム

運輸分野で水素・燃料電池を利活用---国交省が促進施策の中間とりまとめへ

国土交通省は、運輸分野での水素・燃料電池の利活用を拡大するための検討会を2月1日に開催し、中間とりまとめを策定する。

ホンダ中国、商用車のFCシステム検証で東風汽車と再連携…中国FCVの現在地 画像
プレミアム

ホンダ中国、商用車のFCシステム検証で東風汽車と再連携…中国FCVの現在地

◆ホンダと東風汽車集団、今回の協業の中身と狙い◆ホンダの中国における2022年の成績と今後◆日系はむしろ出遅れている? 予想以上に速い中国におけるFCV展開

ホンダFCシステム搭載の商用トラック、中国で走行実証実験を開始 画像
プレミアム

ホンダFCシステム搭載の商用トラック、中国で走行実証実験を開始

ホンダは中国・東風汽車集団と共同で、ホンダの燃料電池(FC)システムを搭載した商用トラックの走行実証実験を2023年1月より湖北省で開始した。

排ガスがない! FCEVバスから駅伝を中継放送---TBSとトヨタが協力 画像
自動車 ニューモデル

排ガスがない! FCEVバスから駅伝を中継放送---TBSとトヨタが協力

第67回ニューイヤー駅伝が、1日の元旦に群馬県の6市を巡る7区間100kmで争った。レースの模様はTBSグループによって放送され、その放送の一端をTBSグループとトヨタ自動車とタッグを組んで作り上げられた「地球を笑顔にするくるま」から放送された。

燃料電池車を物流や公共交通機関などに活用へ…福岡県とCJPTが連携協定 画像
プレミアム

燃料電池車を物流や公共交通機関などに活用へ…福岡県とCJPTが連携協定

コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ(CJPT)と福岡県は12月26日、物流事業や公共交通機関、公用車での燃料電池車両(FCモビリティ)導入拡大などに共同で取り組むと発表した。

トヨタ MIRAI 一部改良、コネクティッドナビ対応ディスプレイオーディオを搭載 画像
自動車 ニューモデル

トヨタ MIRAI 一部改良、コネクティッドナビ対応ディスプレイオーディオを搭載

トヨタ自動車は、燃料電池自動車(FCEV)『MIRAI』を一部改良し、12月19日よる販売を開始した。

ヒョンデ アイオニック5とネッソをカーシェアで、横浜直営拠点でサービス開始 画像
自動車 ビジネス

ヒョンデ アイオニック5とネッソをカーシェアで、横浜直営拠点でサービス開始

ヒョンデモビリティジャパンは12月16日、モビリティサービス「MOCEAN(モーシャン)」によるカーシェアリングサービスを直営拠点「ヒョンデカスタマーエクスペリエンスセンター横浜(CXC横浜)」で開始した。

発電・駆動を同時に行うモーターやカニ走りプラットフォーム…シェフラーのCASE技術 画像
自動車 ビジネス

発電・駆動を同時に行うモーターやカニ走りプラットフォーム…シェフラーのCASE技術

シェフラージャパンは本社がある横浜で「シェフラーシンポジウムジャパン2022」を開催した。このシンポジウムは同社の最新技術を国内OEMやサプライヤーに発表・展示を行うものだ。このうち、特徴的だったものを3つ紹介したい。

BMW X5 の燃料電池車、生産開始…2023年春から納車へ 画像
自動車 ニューモデル

BMW X5 の燃料電池車、生産開始…2023年春から納車へ

◆トヨタ自動車と水素燃料電池駆動システムを共同開発
◆水素の充填にかかる時間は3~4分
◆「BMW iブルー」のアクセント

    先頭 << 前 < 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 11 of 92