電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(1,161 ページ目)

EV PHEV

注目の集まるEV/PHEV。
EV/PHEVの基礎知識から各社の車種ラインアップまでご紹介します。EV/PHEVの今後についてや、EV/PHEVのメリット・デメリット、充電にかかる時間や料金/電気代、航続距離など気になる情報をまとめました。

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
慶應大とガリバー、インホイールモーターEVを完成 画像
エコカー

慶應大とガリバー、インホイールモーターEVを完成

慶應義塾大学電気自動車研究室とガリバーインターナショナルが、2009年5月に発足させた次世代電気自動車の共同開発プロジェクトで製作していた市販車の改造電気自動車が完成した。

メッセナゴヤ09、トヨタ車体はプリウス福祉車両や1人乗り電気自動車を出展 画像
自動車 ビジネス

メッセナゴヤ09、トヨタ車体はプリウス福祉車両や1人乗り電気自動車を出展

トヨタ車体は、11月11日から14日まで、名古屋県港金城ふ頭ポートメッセなごやで開催される国際総合見本市メッセナゴヤ2009に出展する。

EVとHVにエンジン類似音義務づけへ 画像
自動車 社会

EVとHVにエンジン類似音義務づけへ

国土交通省は5日、EV走行が可能なハイブリッド車と電気自動車に、エンジンの類似音など自動車の走行状態を想起させるような音を出す装置の装着を義務付けることを内容とした対策案をまとめ、パブリックコメントの募集を開始した。

日産の量産EV第2弾、スケッチを初公開…NV200バネットベース 画像
自動車 ニューモデル

日産の量産EV第2弾、スケッチを初公開…NV200バネットベース

欧州日産は5日、『リーフ』に続いて発売予定の電気自動車のイラストを初公開した。おもに欧州市場をターゲットに投入されるLCV(ライト・コマーシャル・ビークル)のEVで、日産の商用バン『NV200』(日本名:『NV200バネット』)をベースに開発される。

【メルセデス・ベンツ BlueEFFICIENCY テクノロジー】全方位の次世代パワートレーン開発、パーツ単位での取り組み 画像
自動車 ニューモデル

【メルセデス・ベンツ BlueEFFICIENCY テクノロジー】全方位の次世代パワートレーン開発、パーツ単位での取り組み

BlueEFFICIENCYテクノロジーは、パワートレーンの範疇に限定されるものではなく、あらゆる部品の改良に及ぶ。また、生産から廃棄まで、自動車の全ライフサイクルを貫徹する、いわば“Well to Wheel”での環境負荷低減を考慮しているところにも際だった特徴がある。

日産とさいたま市、EV普及のためのE-KIZUNA Projectを推進 画像
エコカー

日産とさいたま市、EV普及のためのE-KIZUNA Projectを推進

日産自動車は、さいたま市と電気自動車(EV)普及のための持続可能な低炭素社会の構築を目指す「E-KIZUNA Project」を共同で推進していくことで合意した。

日産、中国広東省とゼロエミッションのパートナーシップ締結 画像
自動車 ビジネス

日産、中国広東省とゼロエミッションのパートナーシップ締結

日産自動車は11月5日、広東省発展改革委員会と、ゼロ・エミッションモビリティ計画を推進するためのパートナーシップを締結したと発表した。

日産のEV リーフ、2010年初頭から予約受付 画像
自動車 ビジネス

日産のEV リーフ、2010年初頭から予約受付

日産自動車の志賀俊之COOは4日の第2四半期決算発表の席上、2010年末に発売を計画している電気自動車(EV)『リーフ』の予約受付を同年の「初頭」から開始すると表明した。

「クルマが通ります。ご注意ください」アナウンスキット---apr 画像
自動車 ビジネス

「クルマが通ります。ご注意ください」アナウンスキット---apr

株式会社エー・ピー・アール(神奈川県厚木市)は2日、ハイブリッド車などの無走行音に起因する歩行者および自転車との接触事故を回避する『自動車通行案内システム i-horn』(アイ・ホーン)の販売を開始した。

米国のプラグインHV商用バン…ゼロエミッション走行距離を64kmへ拡大 画像
エコカー

米国のプラグインHV商用バン…ゼロエミッション走行距離を64kmへ拡大

米国のブライトオートモビル社は10月20日、プラグインハイブリッド商用車、『IDEA』の性能をアップデートすると発表した。モーター単独での走行距離を48kmから64kmに拡大する。

【東京モーターショー09】EV-Cub はスリム…ホンダ 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー09】EV-Cub はスリム…ホンダ

1958年に誕生した、ホンダを代表する2輪車『スーパーカブ』。東京モーターショーのホンダブースでは、昨年誕生50周年を迎えたスーパーカブの電動バージョンが世界初公開された。

英国から新型プラグインハイブリッド…燃費35.4km/リットル! 画像
エコカー

英国から新型プラグインハイブリッド…燃費35.4km/リットル!

英国のアクソンオートモーティブは、2011年に市販予定のプラグインハイブリッド車を初公開した。高効率ハイブリッドシステムを2シーターの小型軽量ボディに組み合わせ、35.4km/リットルという高い環境性能をマークする。

【井元康一郎のビフォーアフター】純EVへの橋渡し、プラグインハイブリッド 画像
エコカー

【井元康一郎のビフォーアフター】純EVへの橋渡し、プラグインハイブリッド

脱石油ニーズの高まりを受け、EVが注目される昨今だが、バッテリー技術をはじめ、解決に時間のかかる技術的な課題を少なからず抱えているのも事実だ。

【ドイツ EV 取材】EV普及、決め手は「電力の売買システム」 画像
自動車 ビジネス

【ドイツ EV 取材】EV普及、決め手は「電力の売買システム」

ドイツ・ベルリンでは、世界に先駆け大規模な電気自動車(EV)実証実験が行われ、インフラが急速に整いつつある。電力会社の主導によるもので、最大手のRWE社単独でも公共充電スタンドを2010年までに市内に500基する計画だ。

【新聞ウォッチ】豪ソーラーレース、東海大チームぶっちぎりの優勝 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】豪ソーラーレース、東海大チームぶっちぎりの優勝

オーストラリア北部ダーウィンと南部アデレード間の大陸約3000kmを走破する世界最大級のソーラーカーレース「第10回グローバル・グリーン・チャレンジ」で、日本から参加した東海大学チームが2位に大差をつけて優勝した。きょうの各紙が共同配信などの記事を取り上げている。

    先頭 << 前 < 1156 1157 1158 1159 1160 1161 1162 1163 1164 1165 1166 …1170 ・・・> 次 >> 末尾
Page 1,161 of 1,177