東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)に関するニュースまとめ一覧(8 ページ目)

関連インデックス
国土交通省(国交省) 経済産業省(経産省) 防衛省・自衛隊 警察庁 電力供給 東京電力(東電) 燃費
ソフトバンクが「かざして募金」…震災の風化を防ぐ支援プロジェクト 画像
エンターテインメント

ソフトバンクが「かざして募金」…震災の風化を防ぐ支援プロジェクト

 ソフトバンクは3月3日~3月31日の期間、東日本大震災被災地の子どもたちを支援する「ずっと!東北応援プロジェクト」を実施。期間中、「かざして募金」経由で東北の子どもたちの支援活動を行う対象団体に寄付すると、ソフトバンクが寄付額と同額を追加で寄付する。

東日本大震災から5年、被災地のいま…ストリートビューが最新画像に 画像
自動車 社会

東日本大震災から5年、被災地のいま…ストリートビューが最新画像に

 2011年3月11日の、東日本大震災から5年めを迎える今年。Googleは2日、東日本大震災で被害をうけた地域のストリートビューを更新した。2015年6月~2016年1月にかけて撮影された、岩手県、宮城県、福島県など59市19町4村の画像が公開されている。

国内最速下り最大375Mbpsを実現するドコモ、「5G」も早期に導入へ 画像
エンターテインメント

国内最速下り最大375Mbpsを実現するドコモ、「5G」も早期に導入へ

NTTドコモは2日、ネットワークに関する記者説明会を開催。国内最速となる下り最大375Mbpsを実現した取り組みが紹介された。また、東日本大震災の発生から丸5年を迎えるにあたり、NTTドコモの災害へ取り組みについても改めて説明があった。

ブリヂストン、復興支援活動を今年も継続…東日本大震災から5年 画像
自動車 ビジネス

ブリヂストン、復興支援活動を今年も継続…東日本大震災から5年

ブリヂストングループは2月29日、東日本大震災の被災地での復興支援活動を2016年も継続して実施すると発表した。

東日本大震災の津波で5000km流されたマリンジェット、ヤマハが修復 画像
船舶

東日本大震災の津波で5000km流されたマリンジェット、ヤマハが修復

ヤマハ発動機は、東日本大震災の津波で流出し、同社が修復したマリンジェット(水上オートバイ)を、企業ミュージアム「コミュニケーションプラザ(静岡県磐田市)」で展示する。

【新連載:今井武のテレマ革命】どんな時でも「伝わる」テレマティクスが必要だ 画像
自動車 テクノロジー

【新連載:今井武のテレマ革命】どんな時でも「伝わる」テレマティクスが必要だ

東日本大震災が発生してもうすぐ5年が経とうとしている。まず今回は最初に、現在なぜ私が起業するに至ったのか、そのきっかけである東日本大震災発生時の「ホンダ インターナビ」での気づきについてお話させていただきたい。

【池原照雄の単眼複眼】トヨタ、マツダ、スバルのみがシェア伸ばす…15年の国内販売 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】トヨタ、マツダ、スバルのみがシェア伸ばす…15年の国内販売

2015年の国内新車市場は、504万6411台と4年連続で500万台の大台を確保したものの、東日本大震災が発生した11年以来4年ぶりのマイナス(前年比9.3%減)となった。

トヨタ、いわて国体応援イベントをMEGA WEBで開催…上原浩治投手らも参加 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、いわて国体応援イベントをMEGA WEBで開催…上原浩治投手らも参加

トヨタ自動車は、2016年に岩手県で開催される「第71回国民体育大会(希望郷いわて国体)」と「第16回全国障害者スポーツ大会(希望郷いわて大会)」を応援するイベントを2016年1月16日にMEGA WEBで開催する。

マツダ、東日本大震災被災児童を支援するチャリティ企画に協賛 画像
自動車 ビジネス

マツダ、東日本大震災被災児童を支援するチャリティ企画に協賛

マツダは12月15日、東日本大震災被災児童の自立を支援するチャリティ企画「Support Our Kids-Gary Player Invitational 2016(仮称)」に協賛することを発表した。

被災地の子ども教育白書…学習時間長く、高い進学希望率 画像
エンターテインメント

被災地の子ども教育白書…学習時間長く、高い進学希望率

 震災後に貧困に陥った子どもは、震災前から貧困であった世帯の子どもよりも学習時間が長く、大学進学を希望する割合が高かったことが、チャンス・フォー・チルドレンが11月30日に発刊した「東日本大震災被災地・子ども教育白書2015」より明らかになった。

JR東日本、常磐線相馬~浜吉田間を来年12月末までに再開へ 画像
鉄道

JR東日本、常磐線相馬~浜吉田間を来年12月末までに再開へ

JR東日本の水戸支社と仙台支社は11月26日、東日本大震災で不通となっている常磐線の相馬(福島県相馬市)~浜吉田(宮城県亘理町)間22.6kmについて、2016年12月末までに運転を再開すると発表した。

日産自動車、ヴォーカルグループ サーカスの被災地支援活動を全面支援 画像
自動車 ビジネス

日産自動車、ヴォーカルグループ サーカスの被災地支援活動を全面支援

日産自動車は、ヴォーカルグループ サーカスが企画する被災地コンサート活動の主旨に賛同し、今年度もその活動を全面的に支援すると発表した。

東京駅前「KITTE」で岩手復興展…館内アンテナショップと連動 画像
エンターテインメント

東京駅前「KITTE」で岩手復興展…館内アンテナショップと連動

 岩手県商工会連合会は、東京駅前のJPタワー・KITTE 地下1階「東京シティアイ」で「いわて復興展」の開催を予定している。期間は23日から25日の3日間。東日本大震災の復興支援につながるイベントだ。

JR東日本、常磐線の帰還困難区域で除染試験を実施 画像
鉄道

JR東日本、常磐線の帰還困難区域で除染試験を実施

JR東日本水戸支社はこのほど、福島県大熊町内の常磐線の線路用地で「除染試験施工」を開始した。原発事故で不通となっている同線の再開に向け、除染計画の策定を目指す。

走ろう東北! MFJ東北復興応援ツーリング2015…参加ライダー募集開始 画像
モーターサイクル

走ろう東北! MFJ東北復興応援ツーリング2015…参加ライダー募集開始

日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)は、10月から「走ろう東北! MFJ東北復興応援ツーリング2015」を開催。エントリーの受付を開始した。

    先頭 << 前 < 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 8 of 133