東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)に関するニュースまとめ一覧(7 ページ目)

関連インデックス
国土交通省(国交省) 経済産業省(経産省) 防衛省・自衛隊 警察庁 電力供給 東京電力(東電) 燃費
日本ミシュラン、被災地カーシェアリングプロジェクトに賛同…車両提供を呼びかけ 画像
自動車 ビジネス

日本ミシュラン、被災地カーシェアリングプロジェクトに賛同…車両提供を呼びかけ

日本ミシュランタイヤは、被災地カーシェアリングプロジェクトに賛同し、車両の提供を呼びかけている。

ホンダとTOMODACHIイニシアチブ、福島県の高校生15名をLAに招待 画像
自動車 ビジネス

ホンダとTOMODACHIイニシアチブ、福島県の高校生15名をLAに招待

ホンダとTOMODACHIイニシアチブは、3回目となる「TOMODACHI Honda文化交流プログラム 2017」を実施する。

軽自動車販売、東日本大震災以来5年ぶりの100万台割れ…2016年上半期 画像
自動車 ビジネス

軽自動車販売、東日本大震災以来5年ぶりの100万台割れ…2016年上半期

全国軽自動車協会連合会が発表した2016年上半期(1~6月)の軽自動車新車販売台数は、前年比13.4%減の90万5470台で、2年連続のマイナスとなった。

JR東日本、常磐線小高~原ノ町間は7月12日再開…避難指示解除受け 画像
鉄道

JR東日本、常磐線小高~原ノ町間は7月12日再開…避難指示解除受け

2011年3月に発生した東日本大震災と福島第一原子力発電所事故の影響で運休中の常磐線竜田(福島県楢葉町)~原ノ町(南相馬市)間46.0kmについて、JR東日本水戸支社は5月31日、南相馬市内の小高~原ノ町間9.4kmの運転を7月12日に再開すると発表した。

横浜ゴム、日本カーシェアリング協会にタイヤを寄贈…東日本大震災被災者を支援 画像
自動車 ビジネス

横浜ゴム、日本カーシェアリング協会にタイヤを寄贈…東日本大震災被災者を支援

横浜ゴムは、東日本大震災の被災者支援の一環として、4台分の乗用車用タイヤ16本を日本カーシェアリング協会に寄贈した。

【国際ドローン展16】災害時のケーブル復旧を見据えたNTT東日本のドローン技術 画像
航空

【国際ドローン展16】災害時のケーブル復旧を見据えたNTT東日本のドローン技術

 東日本電信電話(NTT東日本)は、幕張メッセで22日まで開催されている「第2回 国際ドローン展」にて、2011年の東日本大震災後から取り組みを開始し、2016年から本格的な運用が始まったドローン(マルチヘリ)の業務活用に関する事例紹介を行った。

熊本地震、最新の被害・対策情報を知るための集約サイト7つ 画像
自動車 社会

熊本地震、最新の被害・対策情報を知るための集約サイト7つ

 14日21時に発生した「平成28年熊本地震」。2011年3月11日に発生した「東日本大震災」より、最大震度7の地震は起きていなかったが、今回、熊本県で最大震度7が観測され、数万人が避難中だ。

すべて流され5年…宮城・女川魚市場、奇跡の復興ストーリー 画像
エンターテインメント

すべて流され5年…宮城・女川魚市場、奇跡の復興ストーリー

 2011年3月11日、東日本大震災による津波は、東北の漁港に甚大な被害をもたらした。宮城県牡鹿郡にある女川魚市場もその一つ。建物は外観こそ残ったが、中身はすべて流されガレキの山に。水揚げの岸壁は陥没し、船を着けられなくなった。

ヤナセ、仙台市「ふるさとの杜再生プロジェクト」の記念植樹に参加…震災復興を支援 画像
自動車 ビジネス

ヤナセ、仙台市「ふるさとの杜再生プロジェクト」の記念植樹に参加…震災復興を支援

ヤナセグループは、3月25日に仙台市で行われた「ふるさとの杜再生プロジェクト」の記念植樹に参加した。

三菱自動車、被災地復興の植樹ボランティア活動にEV 5台と給電装置を寄贈 画像
自動車 ビジネス

三菱自動車、被災地復興の植樹ボランティア活動にEV 5台と給電装置を寄贈

三菱自動車は3月22日、東日本大震災の被災地支援活動を行っている「瓦礫を活かす森の長城プロジェクト」に対し、電気自動車『ミニキャブ-MiEVトラック』5台と「MiEVパワーボックス」2台を寄贈した。

ウェザーニューズ、減災意識調査…被災した現地との認識に差 画像
自動車 社会

ウェザーニューズ、減災意識調査…被災した現地との認識に差

ウェザーニューズは、減災・避難活動での対策・対処の一助とするため、減災に対する意識や対策の状況を調査する「減災調査2016」を実施し、結果を発表した。

三菱自動車、震災遺児奨学基金へ デリカD:5 を寄贈 画像
自動車 ビジネス

三菱自動車、震災遺児奨学基金へ デリカD:5 を寄贈

三菱自動車は、「みちのく未来基金」の震災遺児進学支援活動に賛同し、東日本大震災から5年の節目にあたる3月11日、クリーンディーゼルエンジン搭載の『デリカD:5』(4WD)1台を同基金に寄贈した。

【新聞ウォッチ】東日本大震災5年…安倍首相「東北観光復興元年」、外国人旅行客に期待 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】東日本大震災5年…安倍首相「東北観光復興元年」、外国人旅行客に期待

東京でもあの日も今朝のように肌寒かったように記憶している。この国に住んでいれば「3.11」の日は、だれもが生涯忘れることができないだろう。東日本大震災の発生から5年を迎えた。

JR東日本、2019年度末までに常磐線全線再開へ…除染「見通し立った」 画像
鉄道

JR東日本、2019年度末までに常磐線全線再開へ…除染「見通し立った」

JR東日本は3月10日、震災や原発事故により一部の区間が不通になっている常磐線について、2019年度末までに全線の運転再開を目指すと発表した。

東日本大震災から5年、漸減傾向も1700件超える関連倒産 画像
自動車 ビジネス

東日本大震災から5年、漸減傾向も1700件超える関連倒産

 東日本大震災の発生から丸5年を迎える11日に先立ち、東京商工リサーチは、7日現在の震災関連倒産の件数を調査。その結果、5年間で累計1703件にのぼることがわかった。

    先頭 << 前 < 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 7 of 133