懐かしのカーカタログに関するニュースまとめ一覧(17 ページ目)

【懐かしのカーカタログ】グッチにBEAMSも…クルマ×異業種コラボ 8選 画像
モータースポーツ/エンタメ

【懐かしのカーカタログ】グッチにBEAMSも…クルマ×異業種コラボ 8選

自動車メーカーと他業種のコラボモデルもしくはダブルネーム。今回は過去にリリースされた、そんなユニークな限定車のカタログを可能な限り“発掘”してみた。

【懐かしのカーカタログ】巨匠G・ジウジアーロがデザインした海外の名車あれこれ 画像
モータースポーツ/エンタメ

【懐かしのカーカタログ】巨匠G・ジウジアーロがデザインした海外の名車あれこれ

1960年代、ベルトーネ、ギヤ在籍時代にさまざまな名車のスタイリングを手がけたジョルジェット・ジウジアーロ。1968年の「イタルデザイン」設立以降、70~80年代にかけては、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで多数の作品を生んだ。

【懐かしのカーカタログ】巨匠G・ジウジアーロがデザインした日本のクルマたち 画像
モータースポーツ/エンタメ

【懐かしのカーカタログ】巨匠G・ジウジアーロがデザインした日本のクルマたち

ジョルジェット・ジウジアーロ(1938年~)が手がけた日本車の中で代表作は?というと、やはりいすゞ『117クーペ』だろう。

【懐かしのカーカタログ】名機「EJ20」を語る上で外せない2台…初代レガシィ&インプレッサWRX STI 画像
モータースポーツ/エンタメ

【懐かしのカーカタログ】名機「EJ20」を語る上で外せない2台…初代レガシィ&インプレッサWRX STI

平成から令和へと元号が変わった2019年。自動車業界でもさまざまな節目があった。そのなかのひとつが、スバルの「EJ20」エンジンの生産中止。実に30年もの長きにわたりスバル車に搭載され、第一線で実力を発揮し続けた名機が姿を消す。

【懐かしのカーカタログ】ダイハツ シャレード デ・トマソ ターボの“イタ車”な世界観 画像
モータースポーツ/エンタメ

【懐かしのカーカタログ】ダイハツ シャレード デ・トマソ ターボの“イタ車”な世界観

『シャレード』の初代モデルは、1977年11月に、4ドアセダンだったそれまでの『コンソルテ』の後継車種として登場。ヨーロッパ車のようなFFの2ボックスのリッターカーというスタイルと、広い室内空間を“5平米カー”と謳っていた。

【懐かしのカーカタログ】「アルト47万円」の衝撃…初代スズキ アルトは割り切りと工夫に溢れていた 画像
モータースポーツ/エンタメ

【懐かしのカーカタログ】「アルト47万円」の衝撃…初代スズキ アルトは割り切りと工夫に溢れていた

今年、誕生40周年を迎えたスズキ『アルト』。リアルタイムでデビュー当時をご存知の方も、あるいは生まれる前のことです……という方もさまざまだろうが、その名を知らない人はいない存在であることは間違いない。

【懐かしのカーカタログ】マークII~マークXの歴史に終止符…独断で選んだ注目モデル2台 画像
モータースポーツ/エンタメ

【懐かしのカーカタログ】マークII~マークXの歴史に終止符…独断で選んだ注目モデル2台

2019年12月に生産終了のトヨタ『マークX』。ご存知のとおりこのモデルの前身は1968年に誕生した「トヨペットコロナマークII」がそのルーツ。以来50年以上、トヨタのFRセダンとしてラインアップしてきた。

【懐かしのカーカタログ】トヨタ セラ & 日産 ラシーン…90年代の異色モデルたち 画像
モータースポーツ/エンタメ

【懐かしのカーカタログ】トヨタ セラ & 日産 ラシーン…90年代の異色モデルたち

トヨタ『セラ』の登場は1990年。80年代後半から90年代にかけての、まだミニバンやSUVのムーブメントが起こる前の、多様な国産車が溌剌としていた時代に、あのトヨタがこんなクルマを出してきた……と、ちょっと驚かされた1台だった。

【懐かしのカーカタログ】“ブルドッグ”に“モトコンポ”…80年代を彩った「ホンダ シティ」 画像
モータースポーツ/エンタメ

【懐かしのカーカタログ】“ブルドッグ”に“モトコンポ”…80年代を彩った「ホンダ シティ」

冴えたホンダ車が次々と登場したのが80年代で、そのトップバッターがこの『シティ』だったという訳だ。

【懐かしのカーカタログ】初の“5ナンバーベンツ”はセンセーショナルだった…メルセデスベンツ 190E 画像
モータースポーツ/エンタメ

【懐かしのカーカタログ】初の“5ナンバーベンツ”はセンセーショナルだった…メルセデスベンツ 190E

W201型メルセデス・ベンツ『190E』は、この連載でもぜひ取り上げたかった1台である。というのも、やはりこのクルマの登場はセンセーショナルなものだったから。

【懐かしのカーカタログ】パンフレットで振り返るあの頃の東京モーターショー…スバル/ホンダ/いすゞ編 画像
モータースポーツ/エンタメ

【懐かしのカーカタログ】パンフレットで振り返るあの頃の東京モーターショー…スバル/ホンダ/いすゞ編

『懐かしのカーカタログ・特別編』として「あの頃」の東京モーターショーを、会場で配布されたパンフレットで振り返る第2弾。かつてクルマ好きが熱狂した時代の空気を、今や貴重になりつつある「紙」の手触りやあたたかみとともに紹介する。

【懐かしのカーカタログ】パンフレットで振り返るあの頃の東京モーターショー…トヨタ/日産/マツダ編 画像
モータースポーツ/エンタメ

【懐かしのカーカタログ】パンフレットで振り返るあの頃の東京モーターショー…トヨタ/日産/マツダ編

『懐かしのカーカタログ・特別編』として、今回から2回に分けて、思い出の「東京モーターショー」パンフレットを眺めることにしたい。

【懐かしのカーカタログ】『ヤリス』の原点、初代 ヴィッツ は欧州で認められた実力の持ち主だった 画像
モータースポーツ/エンタメ

【懐かしのカーカタログ】『ヤリス』の原点、初代 ヴィッツ は欧州で認められた実力の持ち主だった

先ごろ4代目に当たる新型が発表され、これを機に車名も『ヴィッツ』から海外市場と共通の『ヤリス』に改名。走りの楽しさや上質感、繋がる機能など、新時代らしくポテンシャルを高めて登場してくる(発売は2020年2月)。

【懐かしのカーカタログ】『ユーノス ロードスター』には“いつもの40km/hとは違う”景色があった 画像
モータースポーツ/エンタメ

【懐かしのカーカタログ】『ユーノス ロードスター』には“いつもの40km/hとは違う”景色があった

この記事を書くために自宅の資料室から『ユーノスロードスター』のカタログを見つけ出し、デスクの上でページをめくっていたら、気持ちがスウッと30年前に引き戻された。

【懐かしのカーカタログ】19年愛されたアイコン的存在、ボルボ『240』 画像
モータースポーツ/エンタメ

【懐かしのカーカタログ】19年愛されたアイコン的存在、ボルボ『240』

クラシック・ボルボといえば“アマゾン”と呼ばれた『120』シリーズや、スタイリッシュだったクーペ/スポーツワゴンの『1800E』/『1800ES』などがあり、今でも愛好家の元で大事にされている。その一方で、ボルボといえば多くの人が思い浮かべるのが『240』シリーズだろう。

    先頭 << 前 < 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 > 次
Page 17 of 18