カーディーラーの商談、アナログ管理で7割が顧客取り逃がしを経験

調査サマリー
  • 調査サマリー
  • あなたの勤務先の商談管理方法を教えてください
  • カーディーラーの商談に関する管理項目
  • エクセル管理による問題
  • アナログ管理による顧客の取り逃がし経験がある
  • 今後商談管理システムを活用したいか
  • どのような商談管理システムの機能が欲しいですか
  • 案件、予実、スケジュール、スタッフ管理だけでなく、データを分析した結果をもとに、改善アドバイスの提案まで行う、自動車専用販売管理ツールを導入したいと思いますか

ジョイカルジャパンは、車の販売を行う会社員101名を対象に、ディーラーの「商談管理」に関する実態調査を実施。約7割がアナログ管理による顧客の取り逃がしを経験していることが明らかになった。

●商談管理方法

調査結果によると、カーディーラーの商談管理方法は、「ツール管理(外部サービス)」が28.7%、「エクセル等での管理」が25.8%となり、デジタルツールとアナログ手法がほぼ同等の割合で利用されていることが明らかになった。また、商談に関する管理項目では、「個人の実績」が53.3%、「案件進捗」が52.2%となり、営業活動の成果と進行状況が重視されていることが分かる。

●アナログ管理で顧客を取り逃がした!

アナログでの管理を行っているカーディーラーは、情報共有の難しさや記入漏れなどの問題を抱えており、約7割が顧客の取り逃がし経験があると回答した。これは、直接的に売上への影響を及ぼす重大な問題と言える。そのため、ツール管理をしていないカーディーラーの約6割が、今後商談管理システムの活用に前向きな姿勢を示している。


《纐纈敏也@DAYS》

特集