トヨタと大林組、CFRP端材をコンクリート材に再生利用する新工法を共同開発

資源循環と開発技術の概要
  • 資源循環と開発技術の概要
  • コンクリート部材の曲げ靭性試験結果(寸法:100×100×400mm)
  • トヨタ MIRAI
  • トヨタ MIRAIの高圧水素タンク

トヨタ自動車大林組は、燃料電池車(FCEV)『MIRAI』の水素タンクに使用している炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の端材を、コンクリート補強用短繊維として再生利用する新技術「リカボクリート工法」を共同開発。トヨタ明知工場(愛知県みよし市)内の部品置き場床面に初適用した。大林組とトヨタ自動車が11月9日、発表した。

CFRPは軽くて強度が高く、耐久性に優れることが特長で、FCEVの水素タンクや航空機、風力発電の風車ブレードなどに利用されている。しかし、CFRPの性能を保ったまま再利用することは難しい。端材として発生したCFRPは電炉で鉄をリサイクルする工程での原料として使用するにとどまっており、強度を活かした再利用はできていなかった。

今回、両社は共同で、仕様の検討や品質確認を積み重ね、コンクリート補強用短繊維として再生利用する新たな技術「リカボクリート工法」を開発した。本技術では、FCEVの水素タンクを製造する段階で発生するCFRPの端材に独自の熱加工を施し、適切な長さに裁断。その後コンクリートに添加することで、コンクリートのひび割れ抑制や靭性の向上を実現する。


《纐纈敏也@DAYS》

特集