トヨタの一挙一動に要注視…週間会員記事ランキング

全固体電池の有力企業
  • 全固体電池の有力企業
  • 二輪車に後面衝突警告表示灯の装備を解禁(イメージ)
  • BYD ドルフィン 発表会
  • 水素ステーション足柄SA
  • ネットゼロ政策の見直しを発表する英スナク首相
  • Qt for MCUsを活用したデジタルディスプレイ
  • 日産アトラス
  • トヨタ GRカローラ

今週(9月21~27日)のプレミアム会員向け記事=ビジネス、キーパーソンインタビュー、人事情報に関する記事について、アクセス数を元にして独自ポイントでランキング集計しました。


今週の1位はトヨタの全個体電池に関するインタビュー記事。全個体電池の市販車投入は、自動車メーカー各社のBEV勢力図に大きな影響をもたらすことが予想され、注目が集まっている。2位には、二輪車に装着できる後面衝突警告表示灯の解禁に関する記事がランクイン。

1位)特許情報から見た全固体電池~トヨタ等参入企業分析~パテント・リザルト 日比幹晴氏[インタビュー]247 Pt.

来たる10月18日、オンラインセミナー「全固体電池の技術動向~IPランドスケープを適用したトヨタ等の参入企業分析~」が開催される。セミナーに登壇するのは、株式会社パテント・リザルト 事業本部 営業グループ 技術調査チーム チームリーダーの日比幹晴 氏。
https://response.jp/article/2023/09/21/375206.html




2位)二輪車に後面衝突警告表示灯の装備を解禁202 Pt.

国土交通省は、二輪車に装着できる「後面衝突警告表示灯」に関する基準を導入して装着を解禁した。
https://response.jp/article/2023/09/25/375320.html




3位)BYD、実質300万円を切る価格で『ドルフィン』を日本投入…東福寺社長「成功の起爆剤に」88 Pt.

BYDオートジャパンは9月20日、日本市場向け第2弾モデルとなるコンパクトEV(電気自動車)『ドルフィン』を363万円から407万円で発売した。国や各自治体の補助金制度を利用すると実質300万円を下回る価格で購入できるという。
https://response.jp/article/2023/09/22/375232.html




4位)高速道路のSA・PAに水素ステーション、整備促進に向けて規制緩和86 Pt.

国土交通省は、高速道路のサービスエリア・パーキングエリア(SA・PA)に水素などのガソリン以外の燃料を供給するインフラを設置しやすい環境を整えるため、道路法施行令などを改正する。
https://response.jp/article/2023/09/25/375314.html




5位)【株価】トヨタが続落---英首相発言、為替円安好感し買い先行も失速79 Pt.

21日の日経平均株価は前日比452円75銭安の3万2571円03銭と続落。米国市場の下落を受け、ハイテク株を中心に売りが先行する展開となった。
https://response.jp/article/2023/09/21/375219.html




6位)ドゥカティの次世代デジタルディスプレイ、Qtグループが開発をサポート74 Pt.

フィンランドに本社を置くソフトウェア企業Qtグループは9月20日、ドゥカティと提携し、二輪車への次世代デジタルディスプレイの搭載をサポートすると発表した。
https://response.jp/article/2023/09/22/375246.html




7位)日産 アトラス をフルモデルチェンジ、2トンクラストラックから導入…表情一新、安全性能向上72 Pt.

日産自動車は商用トラック『アトラス』をフルモデルチェンジし、2トンクラス(最大積載量2~4.6トン)の2WD車を10月27日より発売する。なお、他のラインナップについては順次導入を予定している。
https://response.jp/article/2023/09/25/375329.html




8位)トヨタ GRカローラとねじの話…小さな違いに見るアップデートの意義【池田直渡の着眼大局】67 Pt.

8月23日、トヨタ自動車は『GRカローラ』を一部改良して、550台の予定で抽選販売した。ここで“予定”と言っているのは、可能ならもう少し追加生産するかもしれないという意味である。
https://response.jp/article/2023/09/26/375356.html




9位)トヨタ中嶋副社長「CJPTを通じた商用戦略」…Season2 中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.4【セミナー書き起こし】57 Pt.

本稿は、2023年8月31日に開催されたセミナー「中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.4 トヨタ自動車 CJPTを通じた商用戦略」の全文書き起こしです。
https://response.jp/article/2023/09/25/375319.html




10位)パナソニック ホールディングス・人事情報 2023年10月1日付27 Pt.

パナソニック ホールディングス株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長執行役員グループCEO:楠見 雄規)は、2023年10月1日付の執行役員への業務担当委嘱について下記の通り発表しました。
https://response.jp/article/2023/09/22/375247.html

《岩澤秀造》

編集部おすすめのニュース

特集