広島の地域ICカードが2025年3月までにサービス終了へ…ICOCAや新乗車券システムへ移行する事業者も 

JR西日本のICOCAへ全面的に移行するアストラムライン。
  • JR西日本のICOCAへ全面的に移行するアストラムライン。
  • 広島電鉄は独自の新乗車券システムを開発へ。

PASPY運営協議会は3月4日、ICカード『PASPY(パスピー)』のサービスを2025年3月までに順次終了する予定になったと発表した。

PASPYは2008年1月からサービスを開始した広島地区の地域ICカードで、鉄軌道事業者では広島電鉄広島高速交通(アストラムライン)が導入している。同年4月からはJR西日本が運営するICOCAにも対応しているが、PASPYではICOCAエリアを利用できない片乗入れとなっている。2018年3月からはSuicaなど他の全国系ICカードも片乗入れで対応するようになった。

その後も利用事業者を拡大し続けていたものの「今後、機器の老朽化による更新に多額の投資が見込まれており、システムの維持が困難になっている」としてサービスを終了する方針に至ったという。

これを受けて3月4日には、アストラムラインが2024年度からICOCAやICOCA定期券の発売を開始予定と発表。広島電鉄では2024年10月を目途に、スマートフォンに表示したQRコードや新たな交通系ICカードを認証媒体とするAccount Based Ticketing(ABT)方式の新乗車券システムを導入すると発表している。

ABT方式とは、QRコードやICカードにある固有のID番号と、チャージ残高や定期券などの利用者情報を紐づけしたものをクラウドサーバーで管理する方式のことで、機器側で高速な計算処理を行なわないことから、システムの低廉化につながるとしている。

広島電鉄は独自の新乗車券システムを開発へ。広島電鉄は独自の新乗車券システムを開発へ。
《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集