【スズキ MRワゴン Wit 試乗】センスと質感は軽自動車中 随一……島崎七生人

試乗記 国産車
スズキ MRワゴン Wit
  • スズキ MRワゴン Wit
  • スズキ MRワゴン Wit
  • スズキ MRワゴン Wit
  • スズキ MRワゴン Wit
  • スズキ MRワゴン Wit
  • スズキ MRワゴン Wit
  • スズキ MRワゴン Wit
  • スズキ MRワゴン Wit

きゃりーぱみゅぱみゅ。楽しげな楽曲はレポーターも聴かないことはないが、そんな彼女をCMに起用して登場したのが、この『MRワゴン Wit(ウィット)』だ。

派生車種ながら、フロントまわりはヘッドランプ、メッキグリル、バンパー、リヤコンビランプ等が専用という力の入れよう。“クラムシェルボンネット”と瀟洒なグリルに、一瞬、あのレンジローバーを連想したことを白状しておこう。もともと『MRワゴン』自体、大人びた内外観のセンスが好ましかったが、この“Wit”は、必ずしも若年女子だけでなく、大人(のしかも男女問わず)が普段使いの乗りこなしてもサマになりそうな、そんな、いい雰囲気を醸し出す。

内装も然り。レザー調の専用シート表皮のしっとりとした風合いは、現存するすべての軽自動車中トップの質感の高さ。トリム類も完璧なコーディネートで、このクルマのデザイナーのセンス、力量の高さがいかんなく発揮されている。こういうコンパクトカーなら、買って、乗ったら、毎日がシアワセに違いない。

走りも問題なし。エネチャージ、新アイドリングストップ、エコクールまでの最新技術が投入され、NAエンジンで30.0km/リットルの低燃費を実現させながら、十分にスムースに加減速する。やさしい乗り味、ステアリングの安心感のある重さ等、ワゴンRを上回っているとも感じるほどだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集