JAXA 宇宙航空研究開発機構に関するニュースまとめ一覧(10 ページ目)

関連インデックス
NASA
JAXA、有人閉鎖環境滞在試験の被験者8人を選定…2月5日から2週間滞在 画像
宇宙

JAXA、有人閉鎖環境滞在試験の被験者8人を選定…2月5日から2週間滞在

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「閉鎖環境適応訓練設備を用いた有人閉鎖環境滞在試験」の被験者を選定したと発表した。

JAXA、宇宙航空ビジネスにチャレンジする提案を募集 画像
宇宙

JAXA、宇宙航空ビジネスにチャレンジする提案を募集

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2016年度「JAXAオープンラボ公募(公募型共同研究制度)」を募集すると発表した。

宇宙空間で筋肉がやせ細ることを解明…JAXA 画像
宇宙

宇宙空間で筋肉がやせ細ることを解明…JAXA

東北大学大学院生命科学研究科の東谷篤志教授と宇宙航空研究開発機構(JAXA)の東端晃主任開発員らは、「きぼう」日本実験棟での宇宙実験で、モデル生物の一つである線虫を微小重力下で育てたところ、筋肉がやせ細ることを遺伝子やタンパク質の解析で発見した。

JAXA、フィリピン政府産初となる小型衛星を受領…「きぼう」から放出 画像
宇宙

JAXA、フィリピン政府産初となる小型衛星を受領…「きぼう」から放出

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、フィリピン政府国産初となる50kg級超小型衛星「DIWATA-1」を受領したと発表した。今春、国際宇宙ステーション(ISS)に向けて打ち上げられる予定。

JAXA、インドネシア国立航空宇宙研究所と研究開発協力を改定…宇宙探査でも協力 画像
宇宙

JAXA、インドネシア国立航空宇宙研究所と研究開発協力を改定…宇宙探査でも協力

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、インドネシア国立航空宇宙研究所(LAPAN)と、航空宇宙研究開発分野における協力に関する改定協定を結んだ。

炎症反応のメカニズムを宇宙で解明…ISS「きぼう」利用FSに採用 画像
宇宙

炎症反応のメカニズムを宇宙で解明…ISS「きぼう」利用FSに採用

北海道大学遺伝子病制御研究所の村上正晃教授による研究課題「重力刺激による脊髄背側血管への血管ゲート形成と分子発現の解析」が宇宙航空研究開発機構(JAXA)の2015年度「『きぼう』利用フィジビリティスタディテーマ(一般募集区分)」に採択された。

JAXA、子どもの宇宙への興味を伸ばす「宇宙学校」を開催…共催団体を募集 画像
宇宙

JAXA、子どもの宇宙への興味を伸ばす「宇宙学校」を開催…共催団体を募集

宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所は、2016年度にJAXAと「宇宙学校」を開催する共催団体を募集する。

九州工業大学の放電実験衛星「鳳龍四号」が完成…ASTRO-Hとともに2月12日打ち上げ 画像
宇宙

九州工業大学の放電実験衛星「鳳龍四号」が完成…ASTRO-Hとともに2月12日打ち上げ

九州工業大学は、放電実験衛星「鳳龍四号」を完成披露会を開催した。

ブラックホールから出る規則的パターンの光変動を初めて捉える…JAXAなど 画像
宇宙

ブラックホールから出る規則的パターンの光変動を初めて捉える…JAXAなど

宇宙航空研究開発機構(JAXA)などは、ブラックホール近傍から出る規則的なパターンを持つ光の変動を可視光で初めて捉えることに成功したと発表した。

JAXA、有人閉鎖環境滞在試験の被験者募集を再開 画像
宇宙

JAXA、有人閉鎖環境滞在試験の被験者募集を再開

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「閉鎖環境適応訓練設備を用いた有人閉鎖環境滞在試験」の被験者募集を再開すると発表した。

JAXA、ソニックブーム波形の計測に成功…「静かな超音速旅客機」に向けて 画像
航空

JAXA、ソニックブーム波形の計測に成功…「静かな超音速旅客機」に向けて

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、第48回航空科学技術委員会で「D-SEND#2試験結果報告」を報告した。

JAXA、「種子島スペーススクール2016」を開催…参加者を募集 画像
宇宙

JAXA、「種子島スペーススクール2016」を開催…参加者を募集

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、高校生を対象とした「種子島スペーススクール2016」を開催すると発表した。

JAXA、宇宙での精神心理健康状態の評価手法確立にむけ試験 画像
宇宙

JAXA、宇宙での精神心理健康状態の評価手法確立にむけ試験

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙飛行士の精神心理健康状態評価手法の高度化を目指すため、有人閉鎖環境滞在試験を実施すると発表した。

JAXA、「1日宇宙記者」を募集…X線天文衛星「ASTRO-H」打ち上げを現地取材 画像
宇宙

JAXA、「1日宇宙記者」を募集…X線天文衛星「ASTRO-H」打ち上げを現地取材

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターで「ホンモノ体験プログラム」として、X線天文衛星「ASTRO-H」の打ち上げの様子を取材する「1日宇宙記者」を募集する。

プログレス補給船、国際宇宙ステーションにドッキング成功 画像
宇宙

プログレス補給船、国際宇宙ステーションにドッキング成功

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、プログレス補給船が日本時間12月23日午後7時27分、国際宇宙ステーション(ISS)へのドッキングに成功したと発表した。

    先頭 << 前 < 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 10 of 68