NEXCO東日本 東日本高速道路に関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

関連インデックス
NEXCO中日本 中日本高速道路 NEXCO西日本 西日本高速道路 首都高速道路 阪神高速道路 JB本四高速 本州四国連絡高速道路 国土交通省(国交省) ETC 自動料金収受システム
【夏休み】高速道路のトンネルで放水! 群馬県高崎市で体験会 画像
モータースポーツ/エンタメ

【夏休み】高速道路のトンネルで放水! 群馬県高崎市で体験会

NEXCO東日本関東支社は8月8日に、群馬県高崎市内にて「高速道路特別体験会in高崎」を開催する。未来の高速道路ユーザーである小学生(高学年)が、夏休みを機会に、普段は体験見ることができない高速道路の世界を体験できるイベントだ。

休日昼間は1200円、アクアラインで変動料金設定へ…混雑対策 画像
自動車 ビジネス

休日昼間は1200円、アクアラインで変動料金設定へ…混雑対策

国土交通省は、土日・祝日の混雑緩和のため、東京湾アクアライン上り線(木更津→川崎方面)に、特定時間帯にETC割引料金を変動する社会実験を実施する。通行料金を土日・祝日の昼間は値上げ、同じく夜間は値下げとなる。

外環道-関越道・大泉ICと周辺の目白通り、7月6-7日に通行止 画像
自動車 ビジネス

外環道-関越道・大泉ICと周辺の目白通り、7月6-7日に通行止

NEXCO東日本は、外環道/関越道 大泉インターチェンジ(IC)および同IC周辺の目白通り(都道24号練馬所沢線)を7月6日夜21時から翌朝5時まで通行止めにすると発表した。

高速道路3社、大型車駐車マスを大幅拡充へ---物流2024年問題 画像
プレミアム

高速道路3社、大型車駐車マスを大幅拡充へ---物流2024年問題

東日本高速道路(NEXCO東日本)、中日本高速道路(NEXCO中日本)、西日本高速道路(NEXCO西日本)は、高速道路の休憩施設での大型車駐車エリアの混雑を解消するため、2023年度に大型車駐車マスを約600台分拡充する。

圏央道・常総IC至近にアグリサイエンスバレー常総が誕生!…農業6次産業化で地域復興 画像
自動車 ビジネス

圏央道・常総IC至近にアグリサイエンスバレー常総が誕生!…農業6次産業化で地域復興

2015年9月、鬼怒川の堤防が決壊し濁流に飲み込まれた地が、人でこんなにあふれにぎわうとは誰が想像したか。ここは茨城県常総市、戸田建設などが再開発を手がけた、圏央道の常総インターチェンジ直近エリアだ。

GW期間の高速道路交通量、前年比6.3%増…コロナ禍前の2割減 画像
自動車 ビジネス

GW期間の高速道路交通量、前年比6.3%増…コロナ禍前の2割減

NEXCO 3社と本州四国連絡高速道路は5月8日、ゴールデンウイーク(GW:4月28日~5月7日)における高速道路の交通状況(速報値)を発表した。

トラクターやゴミ収集車、マテルの「メガブロック・グリーンタウン」を東北道蓮田SAで体感! 5月2・3日 画像
自動車 ビジネス

トラクターやゴミ収集車、マテルの「メガブロック・グリーンタウン」を東北道蓮田SAで体感! 5月2・3日

「いまうちの子もわたしもメガブロック グリーンタウンにハマってます。このグリーンタウンで遊ぶようになってから、これは燃える、これは燃えない、これは再生できるという話のきっかけになる」

GW後半、高速道路の渋滞のピークはいつ? 回避のコツは?【カーライフ 社会・経済学】 画像
自動車 ビジネス

GW後半、高速道路の渋滞のピークはいつ? 回避のコツは?【カーライフ 社会・経済学】

カーライフに直結する「社会・経済」情報を横断的に発信している当コーナー。今回は、GW後半の高速道路の渋滞予測情報を整理してお伝えする。この連休にクルマにて遠出をしようと予定を立てているドライバー諸氏は、今一度渋滞予測情報を鑑みて旅程のアジャストを!

【GW渋滞予測】50km、45km、40km…区間と途中のPA・SA 画像
自動車 ビジネス

【GW渋滞予測】50km、45km、40km…区間と途中のPA・SA

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速、日本道路交通情報センターは、 ゴールデンウィーク期間の高速道路での交通集中による渋滞予測を取りまとた。全国的に下り線では5月3・4日、上り線では5月3~5日に渋滞が多発する。

高速道路のEV急速充電器、2025年度までに1100口増設へ…5年間で2.7倍に 画像
エコカー

高速道路のEV急速充電器、2025年度までに1100口増設へ…5年間で2.7倍に

NEXCO 3社e-Mobility Powerは4月13日、高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)におけるEV・PHEV向け急速充電器を2025年度までに約1100口増設すると発表した。

2025年度までに1100口、高速道路に急速充電器を整備---EV普及に備えて 画像
自動車 ビジネス

2025年度までに1100口、高速道路に急速充電器を整備---EV普及に備えて

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本は、e-Mobility Powerと、高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)に急速充電器を、2025年度までに1100口に増設することで合意した。2020年度末から5年間で約2.7倍となる。

【GW渋滞予測】ピークは下りが5月3-4日、上りは5月3-5日 画像
自動車 ビジネス

【GW渋滞予測】ピークは下りが5月3-4日、上りは5月3-5日

NEXCO3社、JB本四高速、日本道路交通情報センターは3月29日、ゴールデンウィーク期間(4月28日~5月7日)の高速道路での交通集中による渋滞予測をとりまとめた。

二輪車ツーリング、高速道路を3日間乗り放題 4月1日にETCプラン発売 画像
モーターサイクル

二輪車ツーリング、高速道路を3日間乗り放題 4月1日にETCプラン発売

NEXCO 3社と兵庫県道路公社は、定額料金で乗り降り自由の「ETC二輪車ツーリングプラン」全20コースを4月1日から11月30日(北海道は10月31日まで)の期間限定で発売する。

休日の日帰りツーリング、高速料金37.5%オフ…二輪車定率割引が4月1日よりスタート 画像
モーターサイクル

休日の日帰りツーリング、高速料金37.5%オフ…二輪車定率割引が4月1日よりスタート

NEXCO 3社および宮城県道路公社は、ETC二輪車の土日祝日における高速道路利用料金が37.5%オフとなる「二輪車定率割引」を今年も4月1日から11月26日(北海道内は10月30日)まで実施する。

原発避難者による高速道路の無料利用を適正化、カード更新へ 画像
自動車 社会

原発避難者による高速道路の無料利用を適正化、カード更新へ

国土交通省は、原発事故による警戒区域からの避難者に対する高速道路無料措置の制度適正化に向けて、2023年11月1日から更新カードに移行する。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 2 of 64