自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(11 ページ目)

[Pro Shop インストール・レビュー]ホンダ オデッセイ(杉本崇さん)by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 前編 画像
自動車 テクノロジー

[Pro Shop インストール・レビュー]ホンダ オデッセイ(杉本崇さん)by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 前編

ファミリーカーでもありつつ同時にオーディオにもこだわる杉本さんの愛車であるオデッセイ。普段使いにおいてラゲッジをスポイルしない&各座席で良い音を楽しめる仕様を北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTと相談しつつ作り上げることになった。

<新連載>「カーオーディオ・素朴な疑問」スピーカー交換には“取付費用”が多めにかかるのはなぜ? 画像
自動車 テクノロジー

<新連載>「カーオーディオ・素朴な疑問」スピーカー交換には“取付費用”が多めにかかるのはなぜ?

愛車のサウンドシステムのアップグレードに興味を抱きつつも、なんとなくの「分かりづらさ」を感じているドライバーは少なくないようだ。そんなさまざまな「?」の答を、当連載では1つ1つ1つ解説している。現在は、「スピーカー」に関連した事柄にスポットを当てている。

データシステムのTV-KITに『クラウンセダン』の適合が追加 画像
自動車 テクノロジー

データシステムのTV-KITに『クラウンセダン』の適合が追加

自動車アフターパーツメーカー・データシステムが販売中のTV-KITシリーズ「TTV442」(切り替えタイプ)に、トヨタ・クラウンセダンの適合が追加された。税込価格は3万6300円。

[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「純正スピーカーを鳴らし切る」という“目からウロコ”プランを紹介! 画像
自動車 テクノロジー

[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「純正スピーカーを鳴らし切る」という“目からウロコ”プランを紹介!

カーオーディオシステムの性能を上げたいと思いながらも何をどうすれば良いのかが分からないというドライバーに向けて、当特集を展開している。毎回、全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に取材し、初心者にお薦めの「スタートプラン」を紹介している。

[car audio newcomer]日産 デイズルークス(中村吏志さん)by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 前編 画像
自動車 テクノロジー

[car audio newcomer]日産 デイズルークス(中村吏志さん)by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 前編

サーキット走行を含めた走り系のクルマを中心に乗り継いできた中村さんだったが、オーディオの魅力を感じて馴染みのチューニングショップで紹介された北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTに向かう。そこで本格的なオーディオインストールをスタートさせる。

[入門・ハイエンドカーオーディオ]上級スピーカーレイアウト「3ウェイ」の魅力! 画像
自動車 テクノロジー

[入門・ハイエンドカーオーディオ]上級スピーカーレイアウト「3ウェイ」の魅力!

「とことん音にこだわる」というカーオーディオの楽しみ方のことを当特集では「ハイエンド・カーオーディオ」と定義し、その方法論を1つ1つ解説している。今回は、「ハイエンド」の決定版ともいうべき本格スピーカーレイアウト、「3ウェイ」について掘り下げる。

ジャンラインからモレルとARC AUDIOを組み合わせた新デモカー、レクサス LBX 登場…大阪オートメッセ2024 画像
自動車 テクノロジー

ジャンラインからモレルとARC AUDIOを組み合わせた新デモカー、レクサス LBX 登場…大阪オートメッセ2024

選りすぐりのカーオーディオを輸入するジャンライン&パートナーズ。大阪南港で開催されるオートメッセに毎年出展と、デモカーを製作して積極的なプロモーションを行っている。

[サウンド制御術・実践講座]クロスオーバー“帯域分割”の調整においては“音量バランス”もシビアに設定! 画像
自動車 テクノロジー

[サウンド制御術・実践講座]クロスオーバー“帯域分割”の調整においては“音量バランス”もシビアに設定!

車室内にて“良い音”を楽しもうとするときには、「サウンドチューニング機能」を使いこなせるか否かもカギとなる。なおその設定は難しく本命のチューニングはプロに任せるべきではあるが、自分でやっても楽しめる。当コーナーではそのやり方を解説している。

クワトロリゴの新アンプとスピーカーを搭載したBMW M3を聴く!!…大阪オートメッセ2024 画像
自動車 テクノロジー

クワトロリゴの新アンプとスピーカーを搭載したBMW M3を聴く!!…大阪オートメッセ2024

去る2月10日から12日までの3日間、インテックス大阪で開催された大阪オートメッセ2024。有力ショップの面々が手がけた最先端のサウンドカーの比較試聴できるファンにとって嬉しい場となり、多くの来場者が良質なサウンドを体験した。

有力ショップ4店舗がオーディオ最新デモカーを展示!…大阪オートメッセ2024 画像
自動車 テクノロジー

有力ショップ4店舗がオーディオ最新デモカーを展示!…大阪オートメッセ2024

大阪オートメッセ2024は昨年を上回る21万人が足を運んだ。6号BホールではAVカンサイ、カーオーディオクラブ、イングラフ、マリノサウンドと、マイカーライフの有力店が入魂の新しいサウンドカーが集結した。

[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ クラウン(宍戸俊幸さん)by ZEPT 後編 画像
自動車 テクノロジー

[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ クラウン(宍戸俊幸さん)by ZEPT 後編

音の情報量や解像度を高めることをテーマに掲げた宍戸さんのクラウン。フロントスピーカーに選んだのはモレルだった。ハイエンドモデルを組み合わせることで3ウェイ化を実現、北海道のZEPTが絶妙の取り付けを実施してサウンドとデザインを両立させた。

[実践! 初めてのカーオーディオ]ケーブル交換から入るのもアリ? “禁じ手”も紹介! 画像
自動車 テクノロジー

[実践! 初めてのカーオーディオ]ケーブル交換から入るのもアリ? “禁じ手”も紹介!

音楽好きなドライバーに向けて、その音楽をより良い音で楽しむためのシステムアップ法をさまざま紹介している当シリーズ。今回は異色の方法、「ケーブル交換」について考察していく。さて、当作戦はアリなのか、ナシなのか…。

<新連載>[カーオーディオ・素朴な疑問]初級者向きのスピーカーって、どんなモデル? 画像
自動車 テクノロジー

<新連載>[カーオーディオ・素朴な疑問]初級者向きのスピーカーって、どんなモデル?

カーオーディオシステムのアップグレードに興味を持ちつつも、なんとなく分かりづらくて第一歩が踏み出せない…。もしもそのように感じていたら、当連載に注目してほしい。ここでは、カーオーディオに関して抱かれがちな“素朴な疑問”の答を、1つ1つ解説している。

[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正プレミアムオーディオの音を予算5万円でガラリと変える! 画像
自動車 テクノロジー

[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正プレミアムオーディオの音を予算5万円でガラリと変える!

当連載では音楽好きなドライバー諸氏に向けて、その音楽をより良い音で楽しむためのシステムアッププランを具体的に提示している。毎回、全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に取材し、各店ならではの独自プランを訊いている。

[音響機材・チョイスの勘どころ]アンプ内蔵DSP選択でチェックすべきは「コントロールできるch数」! 画像
自動車 テクノロジー

[音響機材・チョイスの勘どころ]アンプ内蔵DSP選択でチェックすべきは「コントロールできるch数」!

愛車のサウンドシステムを今よりもっと高性能化させたいと思っているドライバーに向けて、機材選びのコツを説いている当コーナー。現在は「パワーアンプ内蔵DSP」について解説している。今回からはいよいよ、製品選択時の具体的なチェックポイントを説明していく。

    先頭 << 前 < 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 11 of 927