ポルシェの独自サウンドを支える技術者たち、人工頭部「サム」の役割

ポルシェの音響技術者、デビッド・サドウスキー氏と人工頭部「サム」
  • ポルシェの音響技術者、デビッド・サドウスキー氏と人工頭部「サム」
  • ポルシェの音響技術者、デビッド・サドウスキー氏

ポルシェは5月14日、音響品質管理部門において、人工頭部「サム」を導入していると発表した。


◆無数の音源からの音

車内で聞こえるドアの閉まる音、エンジンの始動音、ワイパーの動作音など、車には無数の音源が存在する。通常、ドライバーはこれらの音にあまり注意を払わないが、異常な音がすると気になるものだ。

しかし、ポルシェでは、通常の運転中に発生する自然な音を細心の注意を払って調和させている。これにより、ポルシェ独自のサウンドが生まれ、特別なドライビング体験が提供される。このサウンドを作り出すために、デビッド・サドウスキー氏のような音響技術者が存在する。

◆音を一貫した品質で記録するサム

サドウスキー氏は、ドイツ・ツッフェンハウゼンの品質保証と分析部門で働いており、2015年からポルシェに所属している。彼は以前、ヴァイザッハの開発拠点で働いていた。音響は重要な役割を果たしており、多くの振動技術者と音響技術者が新しい車両ごとに独自のポルシェサウンドを追求している。2018年には、サドウスキー氏がツッフェンハウゼンで音響品質分析を確立し、彼の専門知識と部門横断的な測定技術を活用している。

彼の重要なツールの一つが人工頭部「サム」だ。サムは音響モジュールであり、上半身と外耳の音響的に重要な部分を持つ。これにより、製品の音の評価に最適な条件が提供される。サムには二耳測定システムが組み込まれており、2つのマイクロフォン「ICP」が搭載されている。これにより、特に大きな音や静かな音を一貫した品質で記録できるという。

◆EVではオイルポンプの音が重要

サドウスキー氏の部門では、さまざまな種類の音が分析されている。開発チームからの仕様を受け取り、音響デザインをチェックする。例えば、オイルポンプの音は、内燃エンジンの音に隠れてしまうことがあるが、EVではオイルポンプの音が重要な要素となる。これにより、典型的なポルシェサウンドを作り出すために調整が必要となる。

また、音楽やポッドキャストのホストの音もチェックされる。車内の前右と後左で全ての周波数が均等に聞こえるかどうかを確認する。品質保証部門は開発部門と密接に連携し、提供するフィードバックは車両と顧客のドライビング体験を向上させるために役立っている。

◆電気モーターでポルシェサウンド

ポルシェのサウンドの中心にはエンジンがある。電気モーターは自然に静かなハム音を発するが、例えばEVの『タイカン』ではモーター音が人工的に強化されている。音響品質保証の役割は、完璧なポルシェサウンドが作り出されているかどうかを確認することだ。

ポルシェの品質として顧客が認識するものは、精巧なプロセスの結果だ。サムは年間2000kmのテスト走行を行い、適切な音の組み合わせや異常音の原因を特定する手助けをしている。異常音が発生した場合、人工頭部を使用して記録することで、最も効率的に原因を特定できる。部品の振動と車内の干渉を相関させることで、問題の原因となる部品を明確に特定し、開発チームと協力して問題を解決し、最終的には完璧なポルシェサウンドだけが残るようにしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集