Ninjaのエンジンで飛ぶ! VTOLとロボットによる無人配送に成功[動画]

VTOL機と配送ロボットによる物資輸送実証のイメージ
  • VTOL機と配送ロボットによる物資輸送実証のイメージ
  • K-RACER
  • K-RACER

川崎重工業は11月29日、二輪車用エンジンを活用した無人VTOL(垂直離着陸)機「K-RACER」と配送ロボットの連携による無人物資輸送の概念実証に成功したと発表した。

実証では、荷物を積載した配送ロボットが無人VTOL機に自動で乗り込み、配送ロボットを積載したまま自動飛行、着陸後に配送ロボットが自動で離脱して荷物を届けた。将来的に荷物を人の手を介さない完全無人での輸送が可能であることを確認した。

今回の無人VTOL機は、2020年に飛行試験を実施した機体を改修してペイロード100kgを実現し、配送ロボットとの連携機構を搭載した。パワーユニットはカワサキモータースが製造するモーターサイクル『Ninja H2R』のスーパーチャージドエンジンを採用した。

また、配送ロボットについてはロボティクス、モーターサイクル、多用途四輪車のオフロード走行技術といった長年培ってきた知見を活かし、荒れた路面や段差のある道路でも安定して走行できるように開発した配送ロボットをベースに、無人VTOL機への搭載が可能な車両として開発した。

今後は実証で得られた知見を活かし、物流業界における労働力不足などの社会課題解決を目的に、道路交通状況や海山川などの地形特性に左右されないスピーディな物資輸送、山小屋や離島などへの安定した物資輸送のためのシステムの開発を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集