シトロエン C5に関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

関連インデックス
シトロエン(Citroen)
    前 < 1 2 3 4 5 6 7 > 次
【COTY 選考コメント】頂点に立ってビックリ…森口将之 画像
自動車 ビジネス

【COTY 選考コメント】頂点に立ってビックリ…森口将之

フランス車好きとしては、シトロエン『C5』が強豪を抑えてインポート部門の頂点に立ったことにビックリした。でもあれから数時間たって、その結果がなんとなく納得できるようになってきた。

【COTY 選考コメント】乗る人の考え方を表現…萩原秀輝 画像
自動車 ビジネス

【COTY 選考コメント】乗る人の考え方を表現…萩原秀輝

ハギハラも、圧勝でイヤーカーとなったトヨタ『iQ』に10点満点を投票したひとりだ。iQは、乗る人の考え方をカタチで表現できるだけに市場でも好評を持って受け入れられるハズ。

【COTY 選考コメント】実行委員会発表 画像
自動車 ビジネス

【COTY 選考コメント】実行委員会発表

日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は11日、2008-2009日本カー・オブ・ザ・イヤー各賞を決定、発表した。実行委員会が発表した、各車の主な受賞理由は以下の通り。

【COTY 08-09】トヨタ iQ が大賞を受賞 画像
自動車 ビジネス

【COTY 08-09】トヨタ iQ が大賞を受賞

11日、神奈川県大磯プリンスホテルにおいて2008-2009日本カー・オブ・ザ・イヤーの投開票が行われ、大賞はトヨタ『iQ』が受賞した。65人投票、各持ち点25点、有効1625票で、トヨタiQは526票を獲得した。

【COTY 速報】インポート・カー・オブ・ザ・イヤー 画像
自動車 ビジネス

【COTY 速報】インポート・カー・オブ・ザ・イヤー

日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会が主催する、2008-2009日本日本カー・オブ・ザ・イヤー「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」が11日、シトロエン『C5』に決定した。

【シトロエン C5 試乗】デザインのために買う…ボブ・スリーヴァ 画像
試乗記

【シトロエン C5 試乗】デザインのために買う…ボブ・スリーヴァ

僕は新型『C5』に期待した。先代はクラスのライバルと比較すると確かに存在感が薄かった。フランス以外の国で先代を買ったのは、数が限らたシトロエンマニアだろう。新型の目的一つはC5をメジャープレーヤーにすること。

【シトロエン C5 試乗】サーキットで新聞が読める…清水和夫 画像
試乗記

【シトロエン C5 試乗】サーキットで新聞が読める…清水和夫

シトロエンはちょっとアバンキャルド(都会的)なブランドだ。今回の『C5』はスタイルも精悍だが、走りもずば抜けた快適性を持っている。

【シトロエン C5 試乗】ハイドラクティブ抜きに語れない…米村太刀夫 画像
試乗記

【シトロエン C5 試乗】ハイドラクティブ抜きに語れない…米村太刀夫

シトロエン『C5』の素晴らしさは窒素ガスを使った気体サスペンション、「ハイドラクティブ」を抜きには語れない。これに電子制御によるアクティブ制御は「お節介」な感覚が全くなく、とても自然な感触がある。

【シトロエン C5 試乗】雲の上の絨毯に病み付き…こもだきよし 画像
試乗記

【シトロエン C5 試乗】雲の上の絨毯に病み付き…こもだきよし

シトロエン独特の雲の上の絨毯のような乗り心地が、この『C5』にも完全に受け継がれているのがシトロエンファンにとっては嬉しい限りだ。

【シトロエン C5 試乗】2.0のツアラーをお勧め…ピーター・ライオン 画像
試乗記

【シトロエン C5 試乗】2.0のツアラーをお勧め…ピーター・ライオン

新型『C5』は旧型とエラい違い。製造品質や完成度がかなり上がったセダンにしてもワゴンにしても、どっちも業界の傑作だと思う。フランス流のデザインの華やかさと、上品なテイストの抜群な融合を高く評価したい。

【シトロエン C5 試乗】クルマ好きより運転好きに…田畑修 画像
試乗記

【シトロエン C5 試乗】クルマ好きより運転好きに…田畑修

低速で走っているときはコトコトと路面の凹凸を伝えてくるが、速度を上げるとすーっと乗り心地が良くなる。

【シトロエン C5 試乗】車がオーナーを選ぶ…松任谷正隆 画像
試乗記

【シトロエン C5 試乗】車がオーナーを選ぶ…松任谷正隆

先代の『C5』の乗り心地は、『C6』が登場してもなお、もっともシトロエンらしいシトロエンであった、と思う。運転していて酔いそうになったもの。

【シトロエン C5 試乗】意義あるアンチテーゼ…神尾寿 画像
試乗記

【シトロエン C5 試乗】意義あるアンチテーゼ…神尾寿

ドイツ車の価値観・乗り味が尊ばれる日本の輸入車市場において、マーケティング的な正解は、他国のクルマでも"ドイツ車のテイスト"をベースに派生的な個性を持ち出すことだ。

【シトロエン C5 試乗】C6 の立場はどうなるの…千葉匠 画像
試乗記

【シトロエン C5 試乗】C6 の立場はどうなるの…千葉匠

あのー、『C6』の立場はどうなるの? 新型『C5』に乗って、そんな素朴な疑問を抱いた。C6に比べたら、C5は普通っぽく思えるかもしれない。でも、あなどるなかれ。「らしさ」はちゃんと踏まえているのだよ。

【シトロエン C5 試乗】こうきたか…九島辰也 画像
試乗記

【シトロエン C5 試乗】こうきたか…九島辰也

2世代目に進化したシトロエン『C5』。スタイリングを見てまずは「こうきたか〜」と思った。というのも、先代までのイメージを残しつつ、『C6』のテイストをうまく取り入れているからだ。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 > 次
Page 3 of 7