試乗記 国産車ニュース記事一覧(9 ページ目)

【スバル クロストレック 新型試乗】“骨太”に進化、理屈ではなく純粋に楽しめるSUVだ…島崎七生人 画像
試乗記

【スバル クロストレック 新型試乗】“骨太”に進化、理屈ではなく純粋に楽しめるSUVだ…島崎七生人

初代『インプレッサ』時代のグラベルEX(1995年)、3代目インプレッサ時代のインプレッサXV(2010年)を経て、『XV』として独立したのが2012年。そこから数えて早11年となる今年、『XV』改め『クロストレック』として登場したのが今回の新型だ。

【スバル クロストレック 新型試乗】28年にわたる進化が結実!「2クラス上」の静粛性に感動…西村直人 画像
試乗記

【スバル クロストレック 新型試乗】28年にわたる進化が結実!「2クラス上」の静粛性に感動…西村直人

SUVが世界市場で認知され早20年。その間、SUBARU(スバル)は独自の切り口で攻め続ける。その最新モデルである『クロストレック』は「スバル XV」の後継モデルだ。

カッコ悪いクルマには乗りたくないから、トヨタの新型SUV、わんわんバス旅行…土曜ニュースランキング 画像
試乗記

カッコ悪いクルマには乗りたくないから、トヨタの新型SUV、わんわんバス旅行…土曜ニュースランキング

3月31日から4月06日に自動車メディア『レスポンス』に掲載された記事についてアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングです。1位はかっこいいと感じさせる説得力があるトヨタのハイブリッド、『プリウス』新型の試乗記でした。

【ホンダ ZR-V 新型試乗】“自称ちっちゃめ”のSUVは女性ニーズを満たしてくれるのか?…岩貞るみこ 画像
試乗記

【ホンダ ZR-V 新型試乗】“自称ちっちゃめ”のSUVは女性ニーズを満たしてくれるのか?…岩貞るみこ

四肢が同じ感覚で操作できると、考えることがひとつ減るような気分になり、気持ちがふわっと楽になる。なんだこの気楽さは?

【メルセデスベンツ EQE SUV 海外試乗】セダンより90mm短いホイールベースで実現したかったものとは…渡辺慎太郎 画像
試乗記

【メルセデスベンツ EQE SUV 海外試乗】セダンより90mm短いホイールベースで実現したかったものとは…渡辺慎太郎

◆「EQEはセダンとSUVで乗り味に差を出したかった」
◆巡航時に前輪をフリーにできるEQE SUVの4MATIC
◆「細かいことはともかく楽しんで欲しい」

『レヴォーグ STIスポーツ』の足を購入後にアップデートできる!スバルの新戦略「eチューン」とは 画像
自動車 ビジネス

『レヴォーグ STIスポーツ』の足を購入後にアップデートできる!スバルの新戦略「eチューン」とは

スバルは、購入後の車両の電子制御ダンパー減衰力を変更することができるアップデートサービス「SUBARU Active Damper e-Tune(スバル・アクティブダンパー・eチューン)」を開始した。

【日産 ルークス 3700km試乗】現行すべての軽スーパーハイトワゴンで3000km超走った筆者が感じた「長所と短所」[後編] 画像
試乗記

【日産 ルークス 3700km試乗】現行すべての軽スーパーハイトワゴンで3000km超走った筆者が感じた「長所と短所」[後編]

◆上質感を求める人にもターボを積極的にリコメンドしたい
◆ロングラン燃費はリッター約20km、コツを掴み切れず…
◆違和感のなさに心血が注がれたインテリア

【トヨタ プリウス 新型試乗】だれもがカッコ悪いクルマには乗りたくないのだ…諸星陽一 画像
試乗記

【トヨタ プリウス 新型試乗】だれもがカッコ悪いクルマには乗りたくないのだ…諸星陽一

◆吹っ切れたトヨタのカッコイイデザイン
◆初代『86』に匹敵する加速性能に感心
◆従来のプリウスとは異なるステージに移行した

【日産 ルークス 3700km試乗】軽スーパーハイトの王『N-BOX』にも勝る3つの要素とは[前編] 画像
試乗記

【日産 ルークス 3700km試乗】軽スーパーハイトの王『N-BOX』にも勝る3つの要素とは[前編]

日産自動車の軽スーパーハイトワゴン『ルークス ハイウェイスター』で3700kmほどツーリングを行う機会があったのでインプレッションをお届けする。

“GR SPORT”はノーマル車と何が違うのか? 最新の『アクア』&『ヤリスクロス』を比較試乗 画像
試乗記

“GR SPORT”はノーマル車と何が違うのか? 最新の『アクア』&『ヤリスクロス』を比較試乗

◆“GR SPORT”はノーマル車と何が違うのか?
◆『アクア GR SPORT』はハンドリングカーの王道を行くスポーティさ
◆快適性、上質感を1ランク高めた『ヤリスクロス GR SPORT』

【トーヨータイヤ プロクセス・スポーツ2 試乗】フラッグシップに相応しい「新世代プレミアムスポーツ」…木下隆之 画像
自動車 ビジネス

【トーヨータイヤ プロクセス・スポーツ2 試乗】フラッグシップに相応しい「新世代プレミアムスポーツ」…木下隆之

3月23日に栃木県のGKNショートテストコースにて、トーヨータイヤのフラッグシップタイヤ「PROXES(プロクセス)」の試乗会を実施した。まずはプレミアムスポーツタイヤ「プロクセス・スポーツ2」のインプレッションをお届けする。

【日産 フェアレディZ 新型試乗】昭和のスポーツカー的モデルとして世に送り出してくれた日産に大感謝…中村孝仁 画像
試乗記

【日産 フェアレディZ 新型試乗】昭和のスポーツカー的モデルとして世に送り出してくれた日産に大感謝…中村孝仁

◆敢えてS30風に味付けをしたのではないかと思わせる
◆設計はAT車が前提?
◆確信犯的懐古趣味

【マツダ CX-60 新型試乗】「XD」は廉価モデルなのか? 素のディーゼル×FRの乗り心地は…片岡英明 画像
試乗記

【マツダ CX-60 新型試乗】「XD」は廉価モデルなのか? 素のディーゼル×FRの乗り心地は…片岡英明

マツダが総力を上げて開発したラグジュアリーSUVのCX-60には4つのパワーユニットが用意されている。もっともバリエーションが多く、後輪駆動の2WDモデルも設定しているのが直列6気筒DOHCの直噴ディーゼルターボを搭載するXDだ。

【マツダ CX-60 PHEV 新型試乗】PHEVでもマツダらしさ全開!潜在能力の高さを実感した…片岡英明 画像
試乗記

【マツダ CX-60 PHEV 新型試乗】PHEVでもマツダらしさ全開!潜在能力の高さを実感した…片岡英明

◆激戦のPHEV業界に参戦するマツダ
◆EV走行時の静かすぎるゆえのギャップ
◆マツダらしい味付けで、SUVでも走りが楽しい

【レクサス RZ 新型試乗】BEVで表現する“レクサスらしさ”とは何なのか…野口優 画像
試乗記

【レクサス RZ 新型試乗】BEVで表現する“レクサスらしさ”とは何なのか…野口優

◆“レクサスらしさ”とは何を狙っているのか
◆「bZ4X」とは違うタイヤサイズに、走りの質へのこだわり
◆思いきってステアバイワイヤ仕様を選びたい

    先頭 << 前 < 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 9 of 306