スバル、『WRX S4』で15回目のニュルブルクリンク24時間耐久レースに挑む

スバル、『WRX S4』で15回目のニュルブルクリンク24時間耐久レースに挑む
  • スバル、『WRX S4』で15回目のニュルブルクリンク24時間耐久レースに挑む
  • SUBARU WRX NBR CHALLENGE 2024
  • SUBARU WRX NBR CHALLENGE 2024
  • 総監督 辰己英治
  • 監督 沢田拓也
  • 技術監督 渋谷直樹
  • カルロ・ヴァン・ダム
  • ティム・シュリック

スバルテクニカインターナショナルは、5月30日から6月2日にかけてドイツ・アイフェル地方で開催される第52回ニュルブルクリンク24時間レースに参戦する。今回の参戦車両はスバル『WRX S4』をベースとしたもので、スバルは2008年以来15回目の挑戦だ。

「SUBARU WRX NBR CHALLENGE 2024」は、昨年と同様に2.0リットル以上2.6リットル未満のターボエンジン搭載車クラス「SP4T」に参戦し、クラス優勝および総合順位上位を目指す。ニュルブルクリンクサーキットは全長約25km、高低差300mと起伏が激しく、天候も刻々と変化し、世界一過酷なコースといわれている。

今回の参戦車両では、スバルグローバルプラットフォーム(SGP)を核とし、水平対向エンジンとシンメトリカルAWDの基本レイアウトを活かしつつ、パフォーマンスを向上させた。エンジンの出力向上をはじめ、サスペンションの耐久性、空力パーツの最適化などマシン全体が改良されている。

チームの体制は総監督が辰己英治氏、監督は沢田拓也氏、技術監督は渋谷直樹氏が担当する。ドライバーはカルロ・ヴァン・ダム(オランダ)、ティム・シュリック(ドイツ)、佐々木孝太(日本)、久保凜太郎(日本)の布陣で挑む。2008年からニュルブルクリンク24時間レースに参加してきた辰己英治氏にとっては、今回のレースがラストチャレンジとなっている。

また、今年も全国のSUBARU販売店から選抜された8名のメカニックがチームに参加し、レースをサポートする。販売店メカニックの海外自動車レースへの参加は、メカニックの技術力向上により、顧客にカーライフの「安心と愉しさ」をお届けすることを目的に1990年より継続している取り組みだ。

《大矢根洋》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集