トヨタは「足場固め」だが人材不足も…新聞ウォッチ土曜エディション

高速道路料金も「変動制」導入、来年度から全国的に順次拡大(写真はイメージ)
  • 高速道路料金も「変動制」導入、来年度から全国的に順次拡大(写真はイメージ)
  • トヨタ自動車本社
  • 日本企業初の営業益5兆円超のトヨタ、佐藤社長(写真中央)が「足場固め」を強調した理由とは
  • 日産自動車 内田誠社長(5月9日)

5月7~10日の[新聞ウォッチ]を振り返ります(6日は休載)。ゴールデンウイーク期間、渋滞への関心が高まる中で、2025年以降の高速道路価格「変動制」が報道されました。また、自動車メーカーからは、業界をリードするトヨタの動向や日産とホンダの協議に関するニュースが取り上げられています。


火曜日:高速道路料金も「変動制」導入、来年度から全国的に順次拡大[新聞ウォッチ]2024年05月07日公開

最長10連休となったゴールデンウイークも終わり、“休み疲れ”のなか、きょうから仕事という人も多いことだろう。大型連休最終日のきのう(5月6日)も帰省や旅行を楽しんだ人たちが帰路を急ぎ、東名高速や東北道、中央道などの上り線でも10キロ以上の渋滞が発生したという。
https://response.jp/article/2024/05/07/381677.html




水曜日:トヨタ、“若者離れ”に窮余の一策、全職種で65歳以上も再雇用[新聞ウォッチ]2024年05月08日公開

「65歳以上の高齢者を再雇用する」と言えば聞こえがいいが、実態は若者を中心に“職場離れ”が深刻化して、その人手不足を補うための窮余の一策だとしか思えない。
https://response.jp/article/2024/05/08/381697.html




木曜日:日本企業初の営業益5兆円超のトヨタ、佐藤社長が「足場固め」を強調した理由[新聞ウォッチ]2024年05月09日公開

「足場固めを最重要課題と捉えて取り組む」「意志を持って足場固めに必要なお金と時間を使っていく」。
https://response.jp/article/2024/05/09/381720.html



金曜日:日産内田社長、ホンダとの協業「スピード感を持って結論を出したい」[新聞ウォッチ]2024年05月10日公開

大型連休明けの今週(5月7日)から本格スタートした2024年3月期の大手企業の決算発表が佳境を迎えており、日本企業として初めて営業利益が5兆円を突破したトヨタ自動車に続いて、日本製鉄などの鉄鋼大手3社やパナソニックホールディングス、日産自動車なども相次いで発表。
https://response.jp/article/2024/05/10/381747.html
《大矢根洋》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集