「招きニャイケン」で新年を、ヤマハが手芸シリーズの新作を発表

あみぐるみ・羊毛フェルトの「招きニャイケン」
  • あみぐるみ・羊毛フェルトの「招きニャイケン」
  • あみぐるみの「招きニャイケン」
  • 羊毛フェルトの「招きニャイケン」
  • 羊毛フェルトの「招きニャイケン」
  • あみぐるみ・羊毛フェルトの「招きニャイケン」

例年、干支にちなんだ「あみぐるみ・羊毛フェルト」作品を年末年始に合わせて公開するヤマハ発動機。今年のネタは「招きニャイケン」だ。第13弾となる「招きニャイケン」は、ウェブサイトに掲載された説明動画と、無料でダウンロード出来るレシピ(設計図)をもとに、ユーザー自らが作品を作り上げることができる。

作品のモチーフになった「ニャイケン」は、2015年に行われた第44回東京モーターショーの「ヤマハ発動機スペシャルサイト」内で、参考出展車として展示した「MWT-9(NIKENの前身となった前2輪の大型バイク)」を、猫にしてしまった1枚のイラストをベースにしたキャラクターだ。

羊毛フェルトの「招きニャイケン」羊毛フェルトの「招きニャイケン」

その後、2018年にヤマハ発動機のウェブサイト内であみぐるみ・羊毛フェルトで全長約8cmで立体化されたニャイケンに、今回少しだけ変更を加えて"縁起良さ"を演出した。一般的に、右手を上げているものがお金招き、左手を上げているものが人(客)招きとされているが、作る人のアレンジで上げる手を入れ替えて、招く運をコントロールすることも可能(「感じ方には個人差があります」とヤマハ)だ。

また「招きニャイケンは片方の前脚を上げていますが、実際にバイクや自転車に乗る時はハンドルから手を離さないようにしましょう」とご丁寧にヤマハはコメントしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集