今週は株価に注目、三菱電機は自動車機器事業を分社化…週間会員記事ランキング

トヨタ・クラウンセダン
  • トヨタ・クラウンセダン
  • 三菱電機
  • トヨタ bZ4X(米国仕様)
  • 京浜急行電鉄快特三崎口行きの車両
  • スバル・フォレスター
  • トヨダAA型(1936年)
  • ボルボ EX90
  • タイ バンコク(参考画像)

今週(11月2~8日)のプレミアム会員向け記事=ビジネス、キーパーソンインタビュー、人事情報に関する記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキング。

今週1位は株価に関するニュース。トヨタは株価続伸のいっぽう、スバルは反落。ともに好決算も株価は明暗別れるようだ。さらに三菱電機の自動車機器事業、分社・子会社化にも注目が集まった。



1位) 【株価】トヨタ続伸、スバルは反落…ともに好決算も株価は明暗142 Pt.

2日の日経平均株価は前日比348円24銭高の3万1949円89銭と続伸。米国株高を受け、終日買いが優勢な展開となった。
https://response.jp/article/2023/11/02/376415.html




2位) 三菱電機が自動車機器事業を分社化---事業の選択と集中、社外との協業も模索142 Pt.

三菱電機は同社の自動車機器事業を2024年4月から分社、子会社化する。10月31日に決定し、同日発表した。三菱電機では、各事業の特性に見合った施策を実施し、収益性・資産効率向上を図るべく、事業ポートフォリオ戦略と経営体質改善を推進している。
https://response.jp/article/2023/11/03/376432.html




3位) EV充電規格の本命は?日産、ホンダ、トヨタもNACS採用【CASE・MaaSビジネスMAILMAGAZINE VOL.177】132 Pt.

2023年10月27日のビジネス会員向けメルマガ「CASE・MaaSビジネスMAILMAGAZINE VOL.177」のバックナンバーです。
https://response.jp/article/2023/11/06/376498.html




4位) 従来の都市型MaaSとはひと味違う、京急「COCOON」【MaaSがもたらす都市変革】128 Pt.

この連載では首都圏の交通事業者が主体となって展開するMaaSの実例を、いくつか紹介してきた。今回は、これまで取り上げなかったものの、最近積極的に展開を広げている京浜急行電鉄(京急)の動きを紹介していく。
https://response.jp/article/2023/11/02/376401.html




5位) スバル、通期業績予想を上方修正…円安効果に加え売上構成も改善99 Pt.

SUBARU(スバル)は11月2日、2024年3月期の業績予想を上方修正すると発表。最終利益は前回予想から1100億円増の3200億円となる見通しだとした。
https://response.jp/article/2023/11/02/376418.html




6位) トヨタ 3億台! 88年と2か月の道のり、グローバル生産台数の累計88 Pt.

トヨタ自動車は、2023年9月の生産をもって、グローバルでの生産累計台数3億台を達成した。1935年8月にトヨタの前身である豊田自動織機製作所自動車部において1号車となるG1型トラックを生産して以来、88年2か月で達成した。
https://response.jp/article/2023/11/06/376514.html




7位) ボルボカーズ、EVによる双方向充電を手がける新事業を設立へ80 Pt.

ボルボカーズ(Volvo Cars)は11月2日、EVによる双方向充電など、エネルギー貯蔵と充電に関連する技術とサービスを手がける新事業「ボルボカーズ・エナジー・ソリューションズ」を設立すると発表した。
https://response.jp/article/2023/11/06/376502.html




8位) ASEAN乗用車市場を揺るがす中国自動車メーカーとエレクトロモビリティの動向74 Pt.

代替パワートレイン・ソリューションへの移行プロセスが加速し、BYD、長城汽車、LG、現代自動車、テスラ、BASFといった外資系企業が存在感を強めようとしている。
https://response.jp/article/2023/11/06/376505.html




9位) 充電器のラインナップやアプリ開発で現場のニーズに応えるユアスタンド【特集 EV充電インフラビジネス最前線】59 Pt.

日本の4割にのぼる集合住宅の世帯にとって、EVの購入はハードルが高い。このような状況の改善を図るため、集合住宅への充電器設置を推進する目的で「クリーンエネルギー自動車・充電インフラ導入促進補助金」が2021年からスタートしている。
https://response.jp/article/2023/11/06/376499.html




10位) ホンダ・人事情報 2023年11月1日付57 Pt.

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部 敏宏)は、2023年11月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。
https://response.jp/article/2023/11/07/376537.html

《神林崇亮》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集