溜まったクルマの汚れ、疲れ対策…『秋のメンテナンス』人気記事ランキング

(イメージ)
  • (イメージ)
  • 溜まったクルマの汚れ、疲れ対策…『秋のメンテナンス』人気記事ランキング
  • 溜まったクルマの汚れ、疲れ対策…『秋のメンテナンス』人気記事ランキング
  • 溜まったクルマの汚れ、疲れ対策…『秋のメンテナンス』人気記事ランキング
  • 溜まったクルマの汚れ、疲れ対策…『秋のメンテナンス』人気記事ランキング
  • 溜まったクルマの汚れ、疲れ対策…『秋のメンテナンス』人気記事ランキング
  • 溜まったクルマの汚れ、疲れ対策…『秋のメンテナンス』人気記事ランキング
  • 溜まったクルマの汚れ、疲れ対策…『秋のメンテナンス』人気記事ランキング

さて、秋も深まって参りました。思えば、夏に行った旅行、秋のドライブ。かなりたくさんクルマに乗ってきたのではないでしょうか。気づかぬ内にクルマの汚れや疲れは溜まるもの。というわけで、8月から10月までの期間のWeeklyメンテナンスに関する記事のアクセス数を元に、独自ポイントでランキングしました。2023年の締めに向けて、愛車のリフレッシュを!



1位) フロントウインドウ内側の汚れが視界の敵? 解決策と簡単なクリーニング方法 ~Weeklyメンテナンス~720 Pt.

走行中の前方視界がクリアじゃ無い、その原因のひとつがフロントウインドウ内側の汚れがある。比較的意識が行き渡りにくいウインドウ内側だが、実は結構汚れているので要メンテナンスなのだ。
https://response.jp/article/2023/10/05/375594.html






2位) 秋の洗車シーズン到来! ウォータースポットから愛車を救う~Weeklyメンテナンス~67 Pt.

暑く長かった夏が終わるとボディのメンテナンスの時期だ。その筆頭として注意したいのがウォータースポット。ガラスやボディなどに白い斑点のように付着する汚れだ。対策について紹介しよう。
https://response.jp/article/2023/09/28/375398.html




3位) エンジンオイル管理の鍵? オイルエレメントに注目 ~Weeklyメンテナンス~58 Pt.

オイルエレメント/オイルフィルターというパーツ名を耳にしたことがあるだろうか? 実はエンジンにとって非常に大切なパーツでありオイル管理には不可欠なメンテナンス項目なので要注目だ。
https://response.jp/article/2023/10/12/375794.html






4位) エンジンオイルがクルマの命綱! 失敗しない選び方とは?~Weeklyメンテナンス~52 Pt.

夏のドライブシーズンを過ごしてちょっとお疲れ気味の愛車。そこでベーシックなメンテナンスを実施して愛車のパフォーマンスを蘇らせておこう。そんな時にはオイル交換が最優先メニューになる。
https://response.jp/article/2023/09/07/374846.html




5位) エアクリーナーが救う! 驚異のエンジン復活劇 ~Weeklyメンテナンス~36 Pt.

エンジンまわりのメンテナンスはクルマの整備の中でも最重要項目だ。ただしDIYではハードルの高い内容も多い。そこで手はじめに手軽に整備可能なエアクリーナーのリフレッシュを実践してみよう。
https://response.jp/article/2023/08/03/373909.html




6位) 意外に簡単なエアコンフィルター交換 ~Weeklyメンテナンス~27 Pt.

エアコンを使い始める瞬間に、ちょっと“臭う”ことはないだろうか? 少し稼動させると臭いが緩和して(慣れて)気にならなくなる程度の症状なら放置の場合も多い。しかし原因はエアコンのフィルターの汚れにある場合もあるのでメンテナンスを実施しよう。
https://response.jp/article/2023/08/31/374654.html




7位) 夏の終わりに必須! 愛車の車内クリーニング&消臭ガイド~Weeklyメンテナンス~13 Pt.

たっぷり遊んで汚れてしまった愛車、ボディの洗車と合わせて室内クリーニングも忘れずに。見た目では判断しにくいが意外に内装は汚れている、消臭処理を実施してクリーンなドライブを心がけよう。
https://response.jp/article/2023/09/21/375199.html




8位) 簡単にできるクルマの健康管理! 日常点検整備の15ステップ ~Weeklyメンテナンス~11 Pt.

整備はディーラー任せとか車検ごとに整備をしているから大丈夫と思っているドライバーも多いのでは? しかし日常点検を実施することで愛車がより安全で長持ちになるので早速実践してみよう。
https://response.jp/article/2023/10/26/376161.html




9位) 台風や秋雨に備える! ガラス撥水剤の必要性と効果とは?~Weeklyメンテナンス~11 Pt.

雨天時の走行で快適性をアップさせるひとつの方法がガラスの撥水処理だ。走行風でスルスルと雨粒が流れ落ち、クリアな視界を保てるガラス撥水剤を使ったフロントウインドウの処理を実践しよう。
https://response.jp/article/2023/10/19/375972.html




10位) 簡単作業で効果満点のウォッシャー液の補充を忘れずに ~Weeklyメンテナンス~5 Pt.

フロントの視界確保に必須なのがウォッシャー液。フロントガラスが汚れた際に噴射してワイパーでガラス面をクリアにするためには必要不可欠だ。そんな重要なウォッシャー液の点検を実施しよう。
https://response.jp/article/2023/08/10/374171.html

《大矢根洋》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集