トヨタ系販社の過大請求はネッツトヨタ千葉でも…新聞ウォッチ週末エディション

トヨタ・クラウンスポーツ
  • トヨタ・クラウンスポーツ
  • 岸田首相
  • GMランシング工場でのストライキ(9月29日)

10月30~11月2日の[新聞ウォッチ]を振り返っていく(3日は休載)。

国内では岸田政権の内閣支持率が発足後最低をマークしたり、米ビッグ3では同時ストが暫定合意へ至ったり、どこもかしこも社会不安が続いている。

バネメーカー大手の中央発条は、藤岡工場で発生した爆発事故の影響で今期業績の見通しが立っていない。加えて、トヨタ系販社の過大請求がネッツトヨタ千葉でも発覚するなど、明るいニュースは少ないようだ。


月曜日:岸田首相は“節穴メガネ”、内閣支持率が発足後最低…日経世論調査[新聞ウォッチ]2023年10月30日公開

「〇〇メガネ」などと、SNSなどでも揶揄され続けている岸田文雄首相だが、そのメガネは、最近の物価高に苦しみ、怒る声にも、見ていながら気づかなかったり,本質を見抜けないような、やはり残念ながら“節穴”のようらしい。 
https://response.jp/article/2023/10/30/376288.html



火曜日:爆発事故の中央発条、不燃ガスの滞留が原因、今期業績予想は「未定」[新聞ウォッチ]2023年10月31日公開

バネメーカー大手の中央発条の藤岡工場(愛知県豊田市)内で発生した爆発事故から半月が経過。取引先のトヨタ自動車の完成車工場が、国内で延べ10日間にわたって8工場13ラインで稼働停止に追い込まれるなどの影響が広がった。
https://response.jp/article/2023/10/31/376326.html




水曜日:米ビッグ3 同時スト終結へ---GMも 「25%賃上げ」暫定合意[新聞ウォッチ]2023年11月01日公開

「40%の賃上げ」という、とてつもない要求はかなわなかったようだが、全米自動車労働組合(UAW)が、ゼネラルモーターズ(GM)と労働協約についても暫定合意し、「ビッグスリー」と呼ばれる米自動車大手3社に対する史上初の同時ストは、1カ月半ですべて暫定合意に達し、終結することになったという。
https://response.jp/article/2023/11/01/376368.html



木曜日:トヨタ系販売店で相次ぐ保険金過大請求、ネッツトヨタ千葉でも1687件判明[新聞ウォッチ]2023年11月02日公開

「TOYOTA」という看板を掲げるトヨタ自動車系列の販売店での保険金の過大請求が後を絶たない。こんどはネッツトヨタ千葉でも、自動車保険の金額を過大請求していた事例が1687件も見つかったという。
https://response.jp/article/2023/11/02/376397.html

《岩澤秀造》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集