『春の愛車メンテナンス』静粛性、冬タイヤ保管、エアコン…人気記事ランキング

コツを知ればDIYで車内の静音化は実現可能!
  • コツを知ればDIYで車内の静音化は実現可能!
  • 寿命が大きく変わる!? 正しいスタッドレスタイヤの保管方法
  • エアコンのエバポレーターをDIYで洗浄する
  • 洗車道具を揃えてカーウォッシュを快適化
  • 外装イメージを一新するホイールクリーニング
  • 想像よりも簡単! ウインカーやポジション球の交換方法
  • 凍結もオーバーヒートも防ぐLLCの働き
  • タイヤ交換をスムーズにするサイズ表を読む

車には厳しい冬が終わって、お出かけしやすい季節になりました。お勤めや学校で環境の変わった方もいる事でしょう。冬のダメージをいたわり、これから気持ちよく走るために愛車をメンテナンスしましょう。1月1日~3月31日の「Weeklyメンテナンス」連載記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。


1位) コツを知ればDIYで車内の静音化は実現可能! ~Weeklyメンテナンス~:267 Pt.

愛車の質感をワンランクアップしたいなら注目したいのが車内の静粛性アップだ。高音質志向のカーオーディオではポピュラーな静音処理だが、実は一般の車両にも効果ありなので注目してみた。
https://response.jp/article/2023/03/23/368968.html




2位) 寿命が大きく変わる!? 正しいスタッドレスタイヤの保管方法 ~Weeklyメンテナンス~:252 Pt.

スタッドレスタイヤからサマータイヤに履き替えたら、タイヤの保管をどうすれば良いのか迷ってしまう。そこで今回はタイヤを劣化させにくい保管方法について紹介することとした。
https://response.jp/article/2023/03/09/368435.html




3位) エアコンのエバポレーターをDIYで洗浄する ~Weeklyメンテナンス~:167 Pt.

近年は年間を通じてエアコンをオンにしているユーザーもいるが、エアコンの使い始めに臭いを感じたことはないだろうか。そんな場合にDIYでできる消臭処理について紹介してみよう。
https://response.jp/article/2023/01/25/366751.html




4位) 洗車道具を揃えてカーウォッシュを快適化 ~Weeklyメンテナンス~:74 Pt.

ウインターレジャーに出かけると雪解けのシャーベット雪や融雪剤などでクルマが汚れる。そこで効率良く&快適に車するために専用で用意されている各種の洗車用具の準備をしてみよう。
https://response.jp/article/2023/03/02/368162.html




5位) 外装イメージを一新するホイールクリーニング ~Weeklyメンテナンス~:73 Pt.

クルマの外観の美しさのポイントになるホイール。足もとが汚れているとクルマ全体が薄汚れて見えてしまう。そこでボディ洗車に加えてホイールクリーニングを実施して愛車をリフレッシュしよう。
https://response.jp/article/2023/01/04/365922.html




6位) 想像よりも簡単! ウインカーやポジション球の交換方法~Weeklyメンテナンス~:33 Pt.

クルマの内外装には各部にさまざまな種類のバルブ(電球)が使われている。特に外装に用いられているバルブ(電球)が切れてしまうと夜間走行に支障が出てしまうのですぐに交換しておこう。
https://response.jp/article/2023/03/16/368693.html




7位) 凍結もオーバーヒートも防ぐLLCの働き ~Weeklyメンテナンス~:15 Pt.

エンジンの状態を健康に保つ上でポイントになるひとつがラジエター液だ。ラジエター液はエンジンの冷却という主な働きに加えて凍結防止や防錆効果などを備えたLLCを用いることが多い。エンジンルームのリザーバタンクで減りや汚れをチェックしておこう。
https://response.jp/article/2023/02/23/367913.html




8位) タイヤ交換をスムーズにするサイズ表を読む ~Weeklyメンテナンス~:10 Pt.

春を迎える準備のひとつにスタッドレスタイヤから夏タイヤへの交換があるだろう。そこで今回はあらためてタイヤ・スペックに注目していた。サイドウォールなどに記載されているタイヤのサイズ表記をチェックしてタイヤ選びの選択基準にしてみよう。
https://response.jp/article/2023/02/16/367656.html




9位) ドライブを快適にする車内の花粉対策 ~Weeklyメンテナンス~:10 Pt.

立春を過ぎて徐々に気温が上がってくると花粉症の方々には憂鬱な季節の到来だ。車内は花粉による影響をもろに受けるので対策を施して過ごしやすい環境を作ると良いだろう。今回は花粉対策に効果があるいくつかの方法を紹介してみることにした。
https://response.jp/article/2023/02/09/367381.html

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集