BYDが新型電気バスを日本発表…ブレードバッテリーを採用、航続強化

新型電気バスを発表するBYDジャパンの花田晋作取締役副社長
  • 新型電気バスを発表するBYDジャパンの花田晋作取締役副社長
  • 新型J6
  • 新型J6
  • 新型J6
  • 新型J6
  • J6新旧比較
  • 新型K8
  • 新型K8

BYD(比亜迪)の日本法人ビーワイディージャパン(BYDジャパン)は5月10日、日本市場向けに、小型電気バスの新型『J6』(ジェイシックス)と大型電気バスの新型『K8』(ケーエイト)を発表した。5月10日より予約を受け付け、2023年末に納車を開始する予定だ。

これら2車種の電気バスには、BYDの新型バッテリー「ブレードバッテリー」を搭載する。このバッテリーにより航続を、J6では約220km、K8では約270kmとした。

昨今、内燃機関の自動車を電気自動車へ転換する気運が高まっている。中でも、一度に多くの人を運ぶことができ、輸送あたりのCO2排出が少ない公共交通において、ディーゼルバス比で最大4割のCO2排出削減効果が見込まれる電気バスが関心を集めている。

BYDはグローバルで累計約7万台の電気バスを納入している。日本法人のBYDジャパンは、2015年に中国自動車メーカーとして初めて日本国内に電気バスを納入、以来、小型・中型・大型の電気バスを販売している。

BYD初の日本仕様車として2020年より納車を開始したJ6は、日本の交通需要にフィットする全長約7mの小型電気バスで、狭あい路線や地域のコミュニティバスなどに適している。同じく日本仕様車として2021年より納車を開始したK8は、日本の路線バスに最適な10.5mの大型電気バスだ。BYDジャパンは累計64台の電気バスを日本各地で納入しており、国内電気バスのシェアは約7割になる。

新型J6新型J6

今回発表されたのはこれらの新型。新型J6は、車長×車幅×車高が6990mm×2080mm×3060mm、ホイールベースが4760mmで従来型と変わらず、バッテリー容量は従来の105.6kWhから125.7kWhに増強された。航続(乗車率 65%、エアコンなし)は200kmから220kmに延長、充電時間は約2.5時間で変わらず。充電方式はCHAdeMOだ。乗車定員は最大31人だったのが36人に増えた。

新型K8新型K8

新型K8も車体寸法は従来型と変わらない。車長×車幅×車高は10500mm×2500mm×3360mm、ホイールベースは5500mmだ。バッテリー容量は従来の297kWhから314kWhに増強され、航続(乗車率 65%、エアコンなし)は250kmから270kmに延長している。充電時間は従来型の約6時間から約6.5時間に、若干増えている。充電方式はCHAdeMO。乗車定員は変わらず最大81人だが、フロアがフルフラットになった。

ブレードバッテリーブレードバッテリー

モデルチェンジは新開発のブレードバッテリーを採用したことによるもの。ブレードバッテリーは、BYDが2021年に発表したリン酸鉄リチウムイオン電池(LFP)だ。ブレードバッテリーでは、“刀”=ブレードのような細長く平たい形状のバッテリーセルそのものをバッテリーパックの構造部品とし、バッテリーパックに収めている。ブレードバッテリーは、バッテリーパックの空間利用率を従来比で約50%高めた。J6の定員増加とK8のフルフラット化は、ブレードバッテリーの採用で実現した。

ブレードバッテリーは釘刺し試験や高温試験などをクリア、LFP本来の高い安定性を確保したことに加え、LFPの弱点であったエネルギー密度が低い点(航続が短い)をカバーした。保証期間は従来型バッテリーの5年または40万kmから、8年または40万kmに伸びた。

BYDジャパンでは、J6とK8の納車を2023年末を目途に開始する予定だ。日本市場において2030年までに、小型・中型・大型合わせて4000台の電気バスを販売することめざす。


《高木啓》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集